教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

当社、半自動溶接機を用いた溶接を行うのですが シールドガスのボンベの定期点検は必要ですか? 因みにシールドガスボンベの…

当社、半自動溶接機を用いた溶接を行うのですが シールドガスのボンベの定期点検は必要ですか? 因みにシールドガスボンベの貯蔵量はどのくらいでしょうか?シールドガスボンベは立て掛けてチェーンで固定で保存でよろしいでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

続きを読む

15閲覧

回答(1件)

  • ボンベの中の炭酸ガスは液化ガスで満タンで35kg入っています。 この液化ガスが気体になると1kgが約0.5㎥。 気体の量は気圧や気温で違いますから約という感じになりますがボンベ1本で約17.5㎥、すなわち17500リッター。 溶接するには1分間に約18リッター流しますから18で割り算して900分、すなわち15時間ぐらいは使えると思います。 ガスは地域のガス溶材商から購入することになると思いますが、自社保有のボンベがあるなら中身だけの充填を依頼することになります。 ボンベは自動車の車台番号のように管理されていますから新規に充填依頼されるときに手続きが必要で、それを済ませれば充填もボンベの定期点検もガス溶材商が行ってくれます。 なおボンベを新規購入しなくても溶材商がレンタルボンベを持っており、それを借りる方が自社ボンベの充填を待つことが無いので何かと便利です。 とにかくガスについてはお近くのガス溶材商に相談することが必要です、ボンベをチェーンで固定するのはよく行われる方法ですが、これについても確認してもらった良いと思います。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる