教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

早めの回答お願いいたします。 49歳の福祉施設で事務員をしている男です。現職では3年間勤務しております。

早めの回答お願いいたします。 49歳の福祉施設で事務員をしている男です。現職では3年間勤務しております。これまで1社目の地元の田舎の病院で26年間勤務しましたが、その後、都会で勝負したくなり、大阪へ単身赴任という形で飛び出しましたが、大阪での勤務先は長く続いて1年で4年間で4社ほど転職を繰り返して、さすがに大阪での単身赴任は無理と決断し、家内と同居しつつ、今の勤務先で3年間働きました。 今の勤務先は福祉施設ですが、それ以外は全て医療機関です。職種は全て事務職です。資格に関しては15年ほど前に社会保険労務士の資格を取得しました。その他、医療事務管理士と簿記2級と衛生管理者一種を持ってます。 これまでの転職理由は、ハッキリ言って全て人間関係が上手くいかずに転職しました。必ずと言っていいほどどの職場にいっても、人間関係で合わない人が居て、その人と顔も合わせたくなくなり、自分から次の転職をしてしまいます。長続きしたのは26年続いた1社目だけということで、自分自身、精神面の弱さ脆さを理解してはいます。今、3年続いている職場でも合わない人が居てかなりのストレスで転職を考えております。自分の選択肢として2つ考えてまして、一つは、今、副業でやってる完全在宅の税理士事務所の給与計算事務を、正社員として在宅ワークで社労士として雇ってもらう。もう一つは、労働局の社会人選考採用試験があることがわかりましたので、労働局で常勤職員として働く。労働局の業務内容は、ハローワークでの係長相当職員の業務(職業相談、職業紹介、失業給付の支給、障害者・高齢者などの就職促進、など)です。 これまで雇用保険の失業給付手続きはしてきましたが、ここ10年間は携わっておりませんが、教えてもらいながら出来るのではないかと思います。 労働局でハローワークでそのような業務に就いておられた方がいらっしゃいましたら、かなりハードワークな職務なのか?どうか、また、社労士の資格を持っている私ですが実務経験は社労士としては無いですが、やっていけるものかどうか?過去に大量解雇の時に30名の失業給付手続き書類を書いた経験はありますが、ハローワークの他の職員さんからのレクチャーは上手くしてもらえるものなのか?といったハローワークの内部事情を教えて欲しいです。 それを踏まえて、私が労働局で常勤職員として中途採用試験を受けるべきか、完全在宅の税理士事務所で社労士として給与計算メインの仕事をする方が、私にとって良いのか、他人事なので、自分で決めるのは決めるのですが、この私のこれまでの経緯を聞いた感想から、どちらを選択すべきかアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。特に労働局で勤務しておられた方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。

補足

すみません、履歴書の職歴欄へは、私半年スパンで大阪で転職した時期ありました。それを全てまとめて大阪に出た最初の一社目の経歴として書いたら、さすがに労働局の採用試験なのでハローワークの雇用保険履歴とかかくにんされますよね?もしエントリーするのであれば正直に書かないとバレますよね?

続きを読む

328閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「他人事なので、自分で決めるのは決める」 そのぶん、回答者もはっきりものを申し上げることができますね(苦笑) 15年前の社労士資格を虎の子扱いで有能視なさっているようですが、「ハローワークでの係長相当職員の業務」について資格頼みの怖いもの知らずの感があり、その一方では「教わりながら」との安易さが危ういです。「係長格」は若手職員を指導していくだけの能力を持ち合わせてないといけなくて。 もうひとつの税理士事務所での給与計算は、ハローワーク職員よりもさらに「資格は仕事をしない」典型例で、一度の単純ミスでさえも、税理士も事務所も信用を損ねてしまうリスク性を全く恐れていない若さ?が危ういです。 転職を重ねた遍歴での問題は人間関係だったかもしれませんが、ご相談の二択に社労士資格への万能視が致命的に危うい印象です。 どちらに応募して首尾よく内定が出たとしても、そこから強烈な内定ブルーが押し寄せてこそ本物です。そういうストレスを一切感じない採用劇こそ、身のほどをわきまえなかったツケは入職後に回ってくると忠告します…

    なるほど:2

  • 何か皆さん、他の回答者様はけっこう厳しいことを書かれてますが、結局内定が出た段階で考えればよいことを、まだ内定も出ているわけでもないのに、あれこれ心配することは意味がないことなのではないかと考えます。 全力で採用試験を受けて、書類選考が通りそうでしたら、そのなかで面接担当者に、ご心配になられていることは、忌憚なくご質問なされればよいだけのことではないでしょうか? あと、気になるのは、資格は、過去に取得したものは、常にブラッシュアップしておかないと、本人も条文や処理方法等忘れてしまい、錆び付いてしまう性格をもっているのではないかと危惧される点です。 最後に、職場の人間関係の問題は、どれだけ自分の回りに、自分が困ったときに擁護してくれる人の頭数を確保できるかに帰着します。 日本特有の古くさい村社会の意識が根底にあることが多く、既得権益が組織文化を支配していますので、あまり無理されず、長いものには巻かれろ的発想で、愛想よく振るまっておられれば、それほどストレスもたまらないのではないかと考えられます(間違っても自分の意見を前に出したり、正義心などふりかざしてはいけません)。どこの職場に行かれても共通していると思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • お望みの回答でなくて恐縮ですが、下記のような無料相談もありますから、一度プロのカウンセラーに相談してみたらいかがでしょうか。 厚生労働省 個人(在職者)向け無料キャリアコンサルティング申込受付中 https://carigaku.mhlw.go.jp/icc/

    続きを読む

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる