教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校生です。学童保育でアルバイトをしています。 おやつの仕事(特に準備や周りを見通すこと)が苦手で、状況に合わせて動く事…

高校生です。学童保育でアルバイトをしています。 おやつの仕事(特に準備や周りを見通すこと)が苦手で、状況に合わせて動く事が難しいため、よく注意されてしまいます。少しでも克服したいです。どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

360閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 学童保育で責任者をしております。 学童保育に限らず、社会人として仕事をする上での基本に関するお話になりますが、まずは周囲の先生方の動きをよく観察してみてください。 『今日はこの人の動きを細かく観察して学ぼう』でも良いですし、『おやつの業務の際に、それぞれの先生がどのように動いているのか確認しよう』、『おやつ担当の先生はどういう手順で作業しているのかな』といった形で場面ごとに絞っても良いと思います。なんとなく仕事に入るのではなく、目的意識を持って働くのが大切です。 『学ぶ』という言葉は『真似る』という言葉が変化してできた言葉と言われているぐらい、真似るという行為は学びの基本になります。しかし、観察なくして真似ることは絶対にできませんので、まずはよく観察しましょう。 可能であればその場でサッと簡単なメモを取り、難しいようであれば忘れないよう家に帰ってその日の内に思い出して全て書き出します。記憶が不鮮明な部分があれば、次回の勤務の際に確認する…といった作業をすると良いと思います。 その記録を元に、おやつの時間にすべきことを洗い出し、他の先生方がどのようにホローに回っているのかを確認し、真似をするところから始めると良いと思います。自分が任されている仕事があれば、効率の悪い部分やよく注意を受ける点について、他の先生(特に責任者やベテラン)はどのようにしているかを観察し、効率化と最適化を図ると良いと思います。 うちの施設の場合は4名で50名近くのお子さんをお預かりしていますが、室内遊びからおやつの時間に移行する時に、1名がおやつ準備、1名は型付けの声がけや補助、1名が手洗いの確認と指導、1名が全体を見ながら指示を出すという動きを取ります。おやつの最中は、1名が日誌を書き、1名は皿洗い、1名は食べ方の指導や支援、1名は皿洗いの補助と食器を下げてきた子どもの片づけやゴミの分別の見守りなどを行っています。 特に役を決めている訳ではありませんが、状況に応じてそれぞれが必要な場所に入り、連携しながら『おやつ』という活動が円滑に進むようチームで保育に当たっています。 仕事というのは学校と異なり実践の場になります。学生時代に学んできたことや体験してきたことを活かして社会や職場に貢献する場となりますので、教育機関である学校と異なり、手取り足取り細かく教えてはくれません。勿論、簡単な業務説明や研修会などはありますが、足りない能力は勤務時間外で身に着けるしかありません。 こうして知恵袋で質問するのも一つの手ですし、教育・保育・心理学・ビジネス書などを読んだり、読むのが苦手であればYouTubeの本の要約チャンネルや自己啓発動画を見ても良いと思います。苦手なものがあれば何度も反復して訓練する必要があります。 上記のものに加えて、毎日、その日の保育記録をつけていくと、観察力や洞察力が高まるのでおすすめです。 大変なことも多いと思いますが、頑張ってください。 参考になれば幸いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる