回答終了
短大卒、今年21です。 今新卒で入った会社がありますが、そこを辞めて市役所や県の職員の試験を受けようとしています。働きながら市役所や県の職員の勉強をしたいのですが、到底新卒で入った私はまだ業務にも慣れていなく体を壊す恐れがあり、また、塾に入ろうとしているのですが、そこと今勤めている会社の距離が1時間くらいあり、二つ通うのは時間的にも体力的にも無理があります。 (今の会社には自転車で片道20〜30分) 今の仕事を続けながら市役所や県の職員の試験を受けるのがベストなのですが、それはできないので、塾に近いカフェや飲食店などで正社員として仕事を覚えながら塾に通い勉強をするのであれば、物理的にまだいけます。 そこで質問です。今の会社を辞めて、次は繋ぎのような感じで正社員で働き出したらそれも市役所職員・県の職員に受かるために何か影響が出ますでしょうか? 新卒の会社を半年と少しで辞めることになりますが、しっかりとした理由があって辞めるのですが、影響出ますでしょうか。 理由としてはしっかりしているのでそれが採用担当の方に伝わればと思うのですが、そこもわかる方いらっしゃいますか? 公務員試験を受けるというのは前提でお願いします。 よろしくお願いします。
150閲覧
公務員試験の場合、民間に就職して退職したなどの経歴を気にする度合いは少ないですが、それよりも、筆記試験に合格するかの方が問題です。 多くの公務員試験は、受験資格は年令だけですが、 多くの高卒対象の試験は高校卒業後3年目、又は2年目までしか受けられません。 また、今日では一般事務職について短大卒対象の試験を行うところは少なくなっています。(九州方面なんかまだあるみたいです。) なので、大卒対象の試験を受けることになりますが、家庭の事情で短大に行ったのならいいですが、ちゃんとした大学に入れる基礎学力のない短大卒が大卒対象の試験に合格して採用されるのはかなり困難です。 データを公表している国家公務員試験一般職大卒級の例では、4大に行っていない短大・高専卒の合格者は全合格者のわずか2.3%、全体の倍率約3倍に対し、短大・高専卒の受験者は1/4以下しか合格していません。(↓の116ページの資料1-15) https://www.jinji.go.jp/hakusho/pdf/R04-1-3-1.pdf 都道府県庁や政令指定市の大卒級の難易度はこれより上です。 特に、法律や経済などの専門科目がある大卒対象の試験を受けるならば、最低限予備校や専門学校に行ってみっちり勉強しなければ、まず無理です。 なので、あなたが入りたい(入ってもいい)と考えている自治体の採用試験に 高卒対象の試験をあなたの年齢で受けられる 短大卒対象の試験が行われていてあなたの年齢で受けられる 大卒高卒を区別しない試験をやっている のいずれかがあることを確認してそこを目指すのでなければ、 やみくもに公務員を目指すことはお勧めしません。 ギリギリ、大卒対象の試験でも、民間業者の適性試験だけなどたいした筆記試験をやらないところなら何とかなるかどうかです。
公務員試験は試験に合格すれば良いだけなので問題ないかと。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る