教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場の人間関係がしんどい。 私 30代 育休明け / 短時間パート保育士 / フリーの保育士 Aさん 50代 フルタ…

職場の人間関係がしんどい。 私 30代 育休明け / 短時間パート保育士 / フリーの保育士 Aさん 50代 フルタイムパート保育士 / 0歳児クラスの担任 / 職場は公立の保育園です。Aさんにロックオンされてるみたいで行動全てに文句を言われます。 ・こんなこともできないの?何年目? ・それするの今じゃないじゃん! ・ちゃんとこっちの話も耳傾けながら保育して!(私は子ども5人に絵本を読んでました) 保育って人によって考え方が違うし優先順位も些細な違いは出てくるし、Aさんの言ってることも分かるけど私は今こうした方がいいと思って行動したんだけどな〜ってことが多いです。 主任に相談したら、Aさんのことは去年も問題になって一緒に仕事したくないって保育士が他にもいたそうです。 Aさんのクラスには入らないようにしてもらいました。が、隣のクラスに入ってると子供の手洗いなどで顔を合わす時に「そのやり方はさぁ!」とまた文句を言われます。笑 文句を言われた時は「分かりましたー!」「そうなんですね!」「気をつけますー!」で返してます。 「すいません」と言わない当たりに更にイラつかれてるかも? 心の中で更年期く〇ババア!と念じながら毎日頑張ってますが最近はちょっと頻度が多くて疲れてきました。 10月になりあと今年度もあと半年ぶり。励ましの言葉を頂けると嬉しいです。

続きを読む

185閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 高校生女子です 偉すぎませんか⁇私だったらそんなの耐えられないですね。そもそも何人もの小さい子供の面倒みながら50代の大人の面倒を一気にみるとか不可能なんですよ。たしかにまあAさんにはAさんのやり方があると思うし、ジェネレーションギャップもあると思うんですが、言い方とかも棘があるし普通にどうかと思います。 主さんはもっと気楽に生きてていいんですよ‼️大きい生き物がなんか言ってるくらいの感覚でいましょう。そしてやりとりが終わるたびに、うわぁ、、今の私ナイス対応だった。偉すぎる。天才だと自分で褒めてあげてください。私ならスタンプカード作ってポイント貯まったら自分にご褒美買いますかね。 主さんファイトーー!!!!

    続きを読む
  • 人間関係が1番難しい問題ですよね…。 私も保育士です。ロックオンされてた時期ありますよ。自分が悪い事もありましたが、何でいつもそんなに上から目線で言うの?って言う感じでした。離れていくと周りの先生が「大丈夫?」と心配するほど…。その先生が原因で辞める人もいたぐらいです。何故その原因の持ち主が辞めないのか不思議なくらい。ロックオンされてた時期は、二人きりにならないように気をつけながら過ごしてましたよ。何で被害者がこんなビクビクしながら仕事しなきゃいけないんだと…。その後、来年度どうしますか?の用紙に、◯◯先生とはこういう理由だから、一緒にしないでほしいと書いたら、その次の年から一緒にはなりませんでした。 問題解決したと思ったら、今年度また別の先生との問題が…。今まではお互い挨拶くらいの会話でしたが、今年度初めて組んで、5月からは挨拶返しもなし、代わりにやってもらった事に対して感謝を言っても無視…。こちらが年齢も経験も下ですが、挨拶くらいは基本なんだからと思って、ずっと自分からは言っていましたが、言わなくなったら何か言ってくるのかと思って言うのを辞めても、何もなく…。言ってた時間は何だったんだ!となり、今ではお互い何も挨拶もお礼もなく、会話は向こうが注意事があればそれくらい、という現状です。 この先生が原因の1つですが、私は今転職活動中です。もうやってられないと!この先来年度もこの先生と組むかもしれないと考えると、精神的に無理なので辞める方法を取りました。 職場に私と同じ事をされた職員がいて、いつも相談にのってもらってます。色々愚痴を聞いてもらった後に、「頑張るよ」と返したら、「無理しないでね。心だけじゃなく身体もやられちゃうから。」と…。アドバイスになるかは分かりませんが、私はその言葉で救われています。 まだ10月で今年度は来年の3月までまだまだ長いですが、お互い心や身体もやられないように気をつけましょうね。来年度もその職場でやっていくなら、無理はしないで下さいね。

    続きを読む
  • 私も、更年期ババァとよく思っています。 中年の女性で、ほとんどの女性を ババァだと思ってしまいます。 自分に甘くて他人に厳しく いい歳して、 人当たりも良くできない人は ただの自己中です。 更年期なんかじゃないです。 性格が悪いんです。

    続きを読む
  • 私も同じような体験をしたのでお応えしようと思いましたが、私は適応障害になるほど酷かったので。質問者様はそこまではいってないように見受けました。 要約して話すと子供を介していつも私だけ注意されてました。他にも注意に価する子供が何人もいたのに、私の担当した子供をわざわざ注意してくるので、心が痛くなってました。質問しても何故か呆れ怒りながら返してくる等。 質問者様は励ませばあと半年も頑張れるんですよね? そしてそのババアの事を「更年期ババア」と思って片付けてる事にひっかかりました。あなたもいづれなるかもしれない、もし更年期ならそれがどれほど辛いのか解るでしょうか? でもそんな状況でも毎日頑張ってみえるのはとても尊敬できます。病まない程度に頑張って下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる