教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理科の教職課程を受けていれば数学の教職課程でも免除が効きますか?

理科の教職課程を受けていれば数学の教職課程でも免除が効きますか?私は今大学で理科の教員免許を取るための履修を行っています。(教育学部ではありません)しかし、学ぶにつれ数学の教員免許を取りたいという思いが強まってきました。私の通う学部では院に進んだとしても数学の免許が取れません。 そのため他大学の院を受ける事を考えているのですが、この場合必要な履修科目は最初から取り直さなければならないのでしょうか。 例えば、日本国憲法は理科数学共に教員免許取得に必須ですが既に私は単位を持っています。この単位は他大学院にも引き継げるのでしょうか。それとも初めから受けなおさなければならないのでしょうか。 分かりづらい文章ですみません。よろしくお願いします。

続きを読む

73閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その場合は教科及び教科の指導法に関する科目だけでOKです。 他教科の取り方は2通りあります。 ○別表1 都道府県により異なるかもしれませんが、教育の基礎的理解に関する科目等は同校種なら他教科にも使えます。 (数学用の生徒指導と理科用の生徒指導というのがあるわけではないから) 教職課程の認可を受けた大学で必要な単位を取って申請します。 介護等体験は既に小中学校の免許等があれば免除です。 ○別表4 既に授与された免許を基礎に他教科を取る方法です。 教職課程の認可を受けた大学の他、都道府県教育委員会が認めれば放送大学や免許法認定講習の単位も使えます。 単位を取って「教育職員検定」(筆記試験などはなく書類審査)を受け、免許が授与されます。 介護等体験は不要です。 勤務経験は不要です。

  • 通信制調べてみて!!! 通信制大学だと教員免許持っている人が二つ目の科目取ったり初めて科目取る人がとったりします。 当然理科の教職で 日本国憲法や教職原理など全免許共通の部分は取られているので免除されます。 ですので、数学に関わるところ 確率や微積などの専門と数学の指導法などを取得すれば免許は取れます。 勘違いしているようなので一つ申し上げると各大学で単位をかき集めて教員免許を申請することができます。教員免許をあげるかどうかは大学に決定権はないです。ですので例えば今通われている大学で、教育原理を落としていたとしましょう。その際には通信制の聴講生となって教育原理を取れば、合わせて教員免許の申請要件を満たせます。 だから、現在の大学で教職の科目として認定されているものは当然使えます。(それが数学の免許にいるかどうかは別です) 免許を取るということに重点を置くのであれば、現在の大学に在籍しながら、佛教大学や北海道情報大学の聴講生になって数学に関わる単位を取得すれば合わせて数学の免許も手に入ります。 ただし、注意事項としては 理科は大学で一括申請して免許取得してもらい卒業時にもらえると思いますが、数学は単位の寄せ集めになるので、個人で住んでる教育委員会に申請しなければなりません。 当然、数学の免許が取れる院に進むのもいいと思います。また、大学に相談してみてください。私の身近な例で、本来理科しか取れないはずなのに数学の教職の授業に参加して数学の免許手に入れて卒業された方がいました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる