回答終了
工務店を経営しており社員がおそらくADHDです。 社員は4人の小さな会社です。 障害者雇用にした場合のメリットとデメリットを教えてほしいです。 頼んだ事はやらない、指示した事は出来ない、理解していないのに返事、仕事のやり直し二度手間。 忘れ物が無くならない。無くす為の努力を自分でやらないからこうしてみたら?あーしてみたら?指示をするもやらない。頼んでもやって来ない。 毎朝5分の遅刻、注意をした週だけ5分前に来るが 次の週になるとまた5分遅刻 日報の紙を提出して帰ってください。書き忘れたらLINEでもいいから送ってください。 書かないし、送らない。なんでやらないの?とLINEを送っても次の日の朝でもシカト。こっちから聞かないと、答えない。注意を言われるまでいいや、言われたらやればいいや、あとでやればいいや、で忘れて、忘れてしまいました。すみません。で謝って終わり、すみませんの後、そのミスに対して言わないと対応をしない。 買い物行かせりゃ2時間以上帰って来ない。 まだか?と連絡をすればすぐに帰ってくる。 トロトロダラダラ時間稼ぎをして、進みが悪い マイペース仕事で見てるとイライラして来ます。 本当にキリがない程ヒドイのですが、本人は朝から晩まで たまの日曜出勤も嫌な顔せず出てくれて頑張ってはいると思うのですが……。 鹿島、ゼネコンの現場にも入っていますが 診断をさせてADHDだと診断された場合 障害者雇用になると思うのですが こちらの会社側としての、メリット、デメリットを教えてください。 税金や、社会保険料なども控除などあるのでしょうか? 残業や日曜出勤などさせられないなどあるのでしょうか?
88閲覧
○採用する時の契約書を確認してみて下さい 持病等を申告する義務云々が書かれていれば契約違反になり書かれていなければ違反にはならないようです ○障害者手帳を所持していると雇用している企業には国からに援助があります ………… ○厚労省は発達障害に対する合理的配慮として、「合理的配慮指針」で、下記を例示している。 業務指導や相談に関し、担当者を定めること。 業務指示やスケジュールを明確にし、指示を一つずつ出す、作業手順について図等を活用したマニュアルを作成する等の対応を行うこと。 出退勤時刻・休暇・休憩に関し、通院・体調に配慮すること。 感覚過敏を緩和するため、サングラスの着用や耳栓の使用を認める等の対応を行うこと 本人のプライバシーに配慮した上で、他の労働者に対し、障害の内容や必要な配慮等を説明すること。 また、厚労省が公開している「合理的配慮指針事例集」の発達障害の項目では、実際の職場で導入されているという下記の取り組みが紹介されている。 残業が必要な場合、予め本人に伝える、1日おきとする、体調により控えてもらう等の配慮を行っている。 高圧的にではなく、「…してほしい」と丁寧な言葉遣いで指示をする。 急な作業変更は極力行わない。行う場合には、本人の作業が一区切りつくまで待つ。また、業務の中で予想される変化についてについては、できるだけ事前に本人に伝える。 本人の意向を踏まえ、本人が遂行困難または苦手な作業は担当としないようにしている。 発達障害の労働者は、法律に則って、企業にこうした配慮を求めることができるというわけだ。ただし、「事業主に対して過重な負担を及ぼすこととなるときは、この限りでない」ともされており、当事者が具体的な合理的配慮の案を希望しても、負担が過重だとして、企業がほとんど応じない懸念もある
まず首を切りましょう、ただしく、障碍者を雇いたいなら、 職安で正規の手続きで、雇いましょう、職安も相談に乗ってくれます。
< 質問に関する求人 >
工務店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る