教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人労働者と仕事をしている方に質問です。 約3か月間外国人労働者とコンビを組まされ仕事してきましたが 精神的に…

外国人労働者と仕事をしている方に質問です。 約3か月間外国人労働者とコンビを組まされ仕事してきましたが 精神的に疲れてます。 内容は製造業で溶接関係です。南米ペルーの60歳近い男性で日本にきて30年位だそうで 日本語は日常会話は普通にできます。 人間的には陽気な性格でいいのですが仕事になると自分中心です。 〇周りが仕事を始めても10分ほど遅れて平気で仕事を始める。 〇人の話、意見を聞かない。 〇マイペースで仕事をする。 〇自分の都合で仕事内容を変え指示する。 〇指摘されると他人のせいにする。 〇突然大声を出す。 などなどこんな感じです。 1度仕事の事で話しをしたのですが 内容は定時までにどう考えても終わらない内容を無理やり終わらせようとして 結果はぐちゃぐちゃ・・・それはやめましょうと すると 「それあなた間違ってるよっ!」と言い返してきました。 とにかく早く帰る事を優先します。 私も初めて外国人と仕事しましたがこんな大変だと思いませんでした。 昨日上司にに相談し皆ではなしましたが その外国人は 「日本人は何でそんな小さい事きにするの?」 「こんな子供みたいな話してるの?もう終わりっ!」 でした。 私が感じたのは「日本語や話の内容を理解してないな」と思い もうそれ以上私は何も言いませんでした。 ちなみに上司はめんどくさそうに「皆で話し合って仕事していきましょう」で 終了でした。(自分の仕事でそれどころじゃないようです) そのペルー人に対して回りの作業者も仕事上では「凄くめんどくさい」 といっており別の職場ではもめるそうです。 私としては職場等で「外国人」という言葉は使わないようにしていますが そのペルーの人は他の外国人労働者にたいして 「ベトナム人はダメだ」とか普通に言ってます。 「なんで日本人は・・・」と言われた時は本気で頭きました。 (ここは日本やぞ) 私は差別は嫌いですが外国人自体が外国人を差別してるように感じてます。 日本語ができても話の内容を理解できてないと解決できないと思います。 私自身このペルー人と今後もコンビ組んでやっていかないといけないのですが もうほっとく事にしました。(挨拶位はしますが) 仕事に対して価値観が違うし話の内容を理解してくれないので・・・ 皆さんの意見や解決策・経験等を教えて頂くと助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

397閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    動物に品種というものがあるように人間にも人種・民族というものがあります。 それぞれにルールというものを持ち、個体そのものにも個性というものがあります。 どうしようもありませんね、合わしてもらうか、こちらが合わせるか。 その中間で折れ合いをつけなければならないから苦慮することになります。 こちらが合わせれば事は片付きますけど、それをすると合わすことが増えるばかり。 取引先で外人と接触することは多いですが、その会社の人がすぐに間に入ってきます、「ああそうか苦労されているのだなあ」とすぐに理解します。 日本全国アチラでもコチラでも、それも20年も30年も前から起きている問題。 他民族の流入が多い国では民族の融合が済んだと思われる今でも続いています。 少子高齢化が進む日本では避けては通れない問題、その最前線に立っているとお考え下さい、その経験が貴方の能力のひとつになると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 「南米ペルーの60歳近い男性で日本にきて30年」 ↓ 私も似たような知人がいますが、似たような特徴があります。 年齢的なものか、国民性なのかも? 1人で黙々と作業をしてもらう方が向いていると思いますね。 協力して仕事なんて、絶対できないタイプ。 「私自身このペルー人と今後もコンビ組んでやっていかないといけないのですが もうほっとく事にしました。(挨拶位はしますが)」 ↓ 大変ですね。日本人とペアを組ませるなんて無謀です。 外国人同士でペアを組んでもらうか、 単純作業の肉体労働をしてもらうしかないと思いますよ。 そうしないと、ペアを組まされたまともな人材が辞めてしまうので。 「皆さんの意見や解決策・経験等を教えて頂くと助かります。」 ↓ 例えば大企業で採用された高学歴だとしても、中国人もやりにくいです。 個別の人柄が良いとしても、間違っていても謝らないし誰かのせいにしたり。 それを悪気がなくやってしまう国民性のようです。 韓国人は気が強くて失礼な人もいますが、仲良くなれば情が厚くて頭も良い人が多い気がします。 ブラジル人は南米系と言っても真面目でおとなしい人も多いです。 だから結局、仕事をしてもらう場合は同じ国の人同士で組んでもらうのが一番だと思いますね。 真面目な日本人が割を食うことが多くて、気の毒です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正解です。 アナタの言う事 良く理解出来ます。 無理せず 付き合うべし。 応援してます。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人労働(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる