教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パッとしない人生から好転できた? おはようございます。 私は学生時代からパッとしない人生を歩んできたと思っておりますが…

パッとしない人生から好転できた? おはようございます。 私は学生時代からパッとしない人生を歩んできたと思っておりますが、30歳を過ぎてやっと人生好転してきたかと実感してきました。ここからは語らせてください。 ・中学校 →女々しくてオカマとか言われてた。高校受験も偏差値40程度のレベルの低い学校のみ合格。 ・高校生(バイト生活で、クラブ入らず) →俗に言う高校デビュー。昔の事を引きずってか、身体がゴリゴリの筋肉と日焼けした肌で見た目だけで中身の薄い人間。大人になっても付き合いの続く友人が1人もいないような関係。 ・大学生(全額、奨学金+バイト生活) →高校が就職校と言われるレベルだった事、猛勉強したものの、Fランク大学に近い(それより少し上?)の理系学部に進学。※これでも高校の中では成績は上の方だった。 大学生活前半は、遊んでばかり。後半からは就職に目を向けて、真面目に勉学、自己研鑽、資格取得をした。 ・社会人(新卒) →建設業の現場職へ入ることができた。ただ想像の通り、キツイ仕事。土曜日も毎日のようにある。職人さんからは厳しい言葉の日々。 給料もよくないし、勤務時間が以上に多い。 休みの日は、建築士の勉強。プライベートはなかった。 便に血が混ざろうが必死になった。 別業界の友人には「なにそれブラックやん」と言われる感じ。 ・社会人(2社目) →20代前半で、建築士試験を突破できたおかげで、「建築設計の道」へ挑戦ができた。 もともと厳しい職種とは知っていたが、本当に地獄の日々。毎日泣いたレベル。残業代はもちろん出ない。 周りは、高学歴の大学院と建築に対する基礎知識が追いついていない。何度も体を潰した。自殺も考えた。結婚もして、離婚もした。 上司の目の前で男泣きもした。絶対に戻りたくない。 ・社会人(3社目)※ココから好転 →30歳過ぎて、資格だけでいえば構造設計のプロ(構造一級)となり、月給や年収も大幅に上昇して、勤務時間も1社目2社目より遥かに減少した。(家に帰ってから家事もろもろ終わらせて、21時からのテレビを見れる日々) 休みと沢山取れるし、福利厚生が前職等と大違い。 やっとまともな社会人生活が送れていると実感。 職場の皆優しいし、吠える人もいない。 ※月に使えるお金が10万円近くupのイメージです。 こんな低学歴でも採用してくれて(周りは高学歴、院卒ばかり)、感謝の日々。 30年以上生きてきて、 お金にも苦労してきて、 勉強面や仕事面も苦労してきたと思ってますが、 やっと報われた!と思うことが出来るようになりました。 私、これまで頑張ってきたと思ってもいいですよね? また一言、優しい言葉をいただけないでしょうか

補足

エセ建築士の知ったかぶりが出てきたので、 そろそろ打ち切りさせてもらいます。 みなさん暖かい言葉をありがとうございます。

続きを読む

230閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 30代で構造設計一級持ちなのであれば 相当なエリートで無いとむずかしい。 まず、当時は1級自体が大卒後2年の実務経験が必要。 Fランちょっと上だと、最短のストレートははぼいない。 ストレートだとしても免許が取得が翌年で25才。 1級になって5年以上の実務経験となっていて、 その内容が構造設計だと実務経験内容の限定条件が 本当に限られています。受験可能年歳も最短だとして31才。 ストレート合格で32才。 うーん?

    続きを読む
  • なんていうか、感心してしまいました。正しく努力してきた人って感じです、きっと周りの方も質問者様のがんばりや人柄を認めたからこその今があるんだろうなと。誇っていいことだと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 努力が報われましたね。

    2人が参考になると回答しました

  • もちろん、今までの涙が全て、報われたでしょう。 神様は見ていた、貴方様の努力を! 良かったですね、人生楽しんで!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる