教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来保育園看護師として働きたいなと思います。 今年26です。 ですが准看も看護師の免許もってません、、

将来保育園看護師として働きたいなと思います。 今年26です。 ですが准看も看護師の免許もってません、、保育園は准看の資格でも可能なとこが多いみたいですが准看をとっても養成学校で看護師を勧めるとこが多いみたいです、、。 どうしたらよいか分かりません! 保育園で看護師として働いている方や、 看護専門学校などに通っている方教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願い致します!

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 看護師を雇っている私立認可園で、パート保育士をやっていた者です。 保育園では、正看護師でなければならないという規定がないだけで、実際には正看護師しか募集していない園がほとんどです。 また、看護師は1名まで保育職員としてカウントすることが認められているので、1日中職員室で怪我人の待機をするのではなく、勤務のうち半分以上は保育に入ってるケースが多いです。残りのわずかな時間は、衛生面の管理をしたり、各クラスで具合の悪い子がいるかどうかの確認のラウンドがあったり、保健だよりを作ったりします。 小児科病棟と同等以上に忙しいです……

    続きを読む
  • まずは資格取得ですね。 准看護師取って進学なんて時間のムダですから、看護専門学校で3年でいいと思います。 ただ新卒未経験では保育園では採用されないと思います。 数年臨床経験を積んでから、ですね。 小児科とか希望したらいいんじゃないですか?

    続きを読む
  • 保育園では看護師一人です。 子供を見てすぐに病院へ行かなきゃならないか 休ませるだけで良いか その辺に見極めが重要です ただ単にいればよいとか言われたことをやればよいというのとは違います ですのである程度経験がある人でないと雇ってもらえません 看護師を取ることをお勧めします 学校は1年多いですがそれだけ勉強する事も多いです

    続きを読む
  • >保育園で看護師として働いている方や、 そういう人はいないと思います。 看護師免許を持っている保育士はいるでしょう。 1日中保険室に居られても仕事はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる