教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険適用拡大、 何故反対する人が多いのかわかりません。 近かれ遠かれ、全ては自身のためになることだと思うのですが…

社会保険適用拡大、 何故反対する人が多いのかわかりません。 近かれ遠かれ、全ては自身のためになることだと思うのですが。>パート・アルバイトの社会保険適用拡大とは? 2024年10月から、従業員数51人以上の事業所において、週の所定労働時間が20時間以上等の加入基準を満たしたパート従業員(パートタイマー・アルバイト等)も、社会保険に加入させることになります。

続きを読む

213閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    単純に世帯合計収入が減るからですよ。 質問者さんは社保に加入すれば老後に帰ってくるじゃんって言いたいのかもしれませんが、今の若い世帯は老後の事より今の事が大変なんです。 昔と違い今は国民負担率が50%に迫ろうとしてる中で 少しでも手元に残るお金を増やしたいと言う切実な問題があります。 妻が社会保険上の扶養から外れてしまった場合、夫の給与から配偶者手当が無くなってしまう事も多く、一般的には月2万円前後の手当が無くなる事になります。 同じペースで働いてると、社会保険料と手当の分手取りが減ったら 低賃金世帯では厳しいでしょうね。 かと言って勤務時間を増やせば育児に影響出たり、保育料の増額で結局手取りが増えない事になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 反対するひとがマジョリティなのかどうかは知りません。 反対する人は ・中小会社の事業主 → 保険料の半分が事業主負担になるから パートの主婦が就業調整をするから ・夫に収入があり、被扶養者が認められる範囲内でパートをしている主婦 →もともと日々の生活の助けのためにパートをしているので、目先の手取りにしか興味が無い

    続きを読む
  • 目先の手取りが減るからですよ。 扶養から外れることで当然社会保険料が発生するので、手取りが減ります。配偶者であれば扶養時は年金もなかったので、負担が大きくなります。 ですから、手取りがガクッと減るので避けたいわけです。 もちろん、年収で見れば社会保険料控除もあるのでそんなに変わりませんし、厚生年金が溜まるので生涯年収はむしろ上がりまし、健康保険の保障も被扶養者よりも被保険者の方が手厚いです。 要は制度をきちんと理解していないので、手取りが減ることしか分かってないんです。 そりゃあ国の都合で急に来月から貰う金額が2万3万と減るのは普通嫌でしょう。払う必要が無いのに何故払うんだと。 でも、結果的には自身のためになるのは間違いありません。そこが分かってないんです。 メディアがわざわざそこまで説明しないからってのはありますね。 自分で調べないと分かりませんが、そもそもそういう人は調べません。 また、今国保の人は反対する理由ゼロです。 金額も安く保証も厚く生涯年収も上がり、家族を扶養に入れられます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたのように将来を見据えて損得を考えているひとでないからです。 月々の手取りが減るのはイヤ、将来のことなんてわかんない(政府を信用してない)からです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老後(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる