教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の二級建築士製図を受験しました。本試験の緊張と焦りで全然プランが決まらず時間ギリギリまで書いてました、家に帰ると何ヶ…

今年の二級建築士製図を受験しました。本試験の緊張と焦りで全然プランが決まらず時間ギリギリまで書いてました、家に帰ると何ヶ所も間違えが出てきました。まず、キッチンと多目的室を隣接してない、土間のレベルが500、洗い場、洗面台が書いてない、矩計図の土間の分部があやふや、面積計算間違えです。わかる範囲で多く間違えてますけど、合格ラインにのりますでしょうか?

496閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >合格ラインにのりますでしょうか? 今の段階で何やったら何点減点ってわからないので、そんな事誰もわからないですよ。 不安になるのは分かりますが聞くだけ無駄です。 ただ待ちましょう。

  • 今年の課題は優しめなので、ランクIIに当てはまりそうですね。

  • 土間のレベルや設備の記入漏れは減点で済みそうですが台所と多目的室が隣接されてないのは条件を満たしてないので大幅減点な気がします。 また、面積計算間違えは本来なら一発アウトと言われてるので正直厳しかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる