教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【二級建築士の試験がありました。】 私ではなく、聞いたことで回答が欲しく質問しました。 今回の問題では、吹き抜け。と…

【二級建築士の試験がありました。】 私ではなく、聞いたことで回答が欲しく質問しました。 今回の問題では、吹き抜け。という問題が出題されていたと知りました。あたし自身はあまり建築に詳しくないのですが、彼氏が二級建築士の資格受験に参加したので、その出題内容を聞きました。 彼自身は吹き抜けや駐車場、土間など問題なく出来たということですが、受験終わった方が、【吹き抜けを書き忘れた。】と言っていたらしく、吹き抜けを忘れてしまうとかなりの大幅減点だと思う。と言っていました。 私が単に気になったことなので彼には聞けてないのですが、吹き抜けを忘れると一発アウトとかのレベルなのでしょうか?? 無知ですみません

補足

某SNSで、厨房?(キッチン)の上を吹き抜けにしてしまった。という方は何人か見かけました。 彼氏はリビング?ご飯食べるところを吹き抜けにしたと昨日言ってたと思います。 厨房の吹き抜けは、煙は上に行くからあまり良くない。と言っていて、確かに〜!って知識ないなからに思ったのですが、そもそも吹き抜けの書き忘れ、吹き抜けがないとなるとそれ以前の問題ってことですよね?

続きを読む

532閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    設計条件に「吹き抜け」と書かれているにもかかわらず、吹き抜けを忘れてしまうと条件違反になりますので かなり厳しいと思います。 『厨房の吹き抜けは、煙は上に行くからあまり良くない』は感覚的な事ですので、設計条件に「吹き抜けはキッチンの 上部には設けてはならない」と書かれていない限り減点要因にはならないと思います。 実際にそのような住宅はいくらでもありますし、換気設備をしっかりしていれば問題ないのです。 建築士の製図試験は「デザイン」を問うものではないです。 例えデザイン的に全く面白くない間取りだとしても、与えられた条件を漏らさず時間内に書き上げれば合格します。

  • 吹き抜けそのものを書かないと、 一発アウト。

  • >私が単に気になったことなので彼には聞けてないのですが、吹き抜けを忘れると一発アウトとかのレベルなのでしょうか?? 一般論なら、書き忘れにも2種類あり、吹抜けの表示は図面上に×印+「吹抜け」の文字を書きます。 「吹抜け」の文字を書き忘れたけど、×印の表示があるなら、まだセーフだと思います。×印+「吹抜け」の文字の両方がないとアウトの可能性が高いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる