教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンジニア(SEとかプログラマ)に営業やれ(売り上げ立てるか、戦略たてろ)っていう経営者どう思いますか?

エンジニア(SEとかプログラマ)に営業やれ(売り上げ立てるか、戦略たてろ)っていう経営者どう思いますか?

156閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    アホです、と思いましたが顧客と直接会うので「そもそも営業という概念がなく、SEが顧客と対話する中で案件が生まれる」ってユーザー系企業も経験したのでまぁそういうのは例外ですね ITコンサルとかもそうですが 純粋に技術職のプログラマに営業やらせようとするのは、社長がコスト削りたいぐらい経営状態悪いんだろうなーって思いますね 昭和だなぁって感じです

  • 経営者を育成することも経営者の仕事だったりします。 有望な人材をエンジニアに求めることもあるかと思います。

  • さすがにプログラマーには無理ですが、SEならばよくある話です SEは顧客と話をして要員計画や予算を立てるので、営業に半分足を突っ込んでいます それに下手な営業よりも顧客の事情に通じています 私が居た会社では、中堅のSEは全員が経営戦略の研修と、営業の研修を受けています(挨拶や名刺の受け渡しもたっぷりとやりました)

    続きを読む
  • 一応経営者のはしくれですが、変だなあと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる