教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法書士試験の勉強計画について

司法書士試験の勉強計画について四年勉強するとして、1年目が民法、2年目が民法+民事訴訟法+司法書士法+刑法・憲法、3年目が2年目科目+不動産登記法、4年目が3年目科目+商法・会社法・商業登記法という勉強科目で行こうと思うのですが、いかがでしょうか?

79閲覧

回答(2件)

  • 4年間かけてテキストなり授業をやっていくって事ですよね?めちゃくちゃ効率悪いです。民法を1年かけてやったとして、2-4年目も民法やらないと記憶が抜け落ちます。と言う事は4年目はこれまでやった科目全てをやりながら会社法ですよ。 マイナー科目を後回しにするのは直前期で1発目詰め込んでも何とかなるから。それを2年目とかでやると3年目も4年目もマイナー科目をやりながらって感じになるので効率が悪いですよね。 1年くらいで民法→不動産登記法→会社法(商登)→マイナーの流れでやるべきですね。そしたら2年目で受かる可能性ありますし、落ちても3年目は記憶の維持➕新たな知識を付ける時間に出来ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる