教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトを雇いたいのですが日によって誰かもどのくらいの時間かも不定期の場合、どのような雇用形態が一般的なのでしょうか?

バイトを雇いたいのですが日によって誰かもどのくらいの時間かも不定期の場合、どのような雇用形態が一般的なのでしょうか?水商売等は売上から人件費を差し引き(いわゆる脱税のような形)で勘定しているという話もちらほら耳にします。キャバ嬢などは自分で確定申告しているとかしていないとか、キャバクラなどは業務委託という形をとっているのでしょうか? 業務委託を巡ってのトラブルも耳にする事が多いですが日雇いなどの場合やはり業務委託が抜け道というか、賢い選択ですよね?? 売上を誤魔化している人は多いと思いますが法に触れずにいい方法は業務委託でいいのか分かる方お願いします。 そして業務委託にした場合個人間での信用の上でやり取りする。という風に記載がありますが時給はだめだ、基本が時給でも歩合制ならいいという両方の情報がありますがどちらが正しいのでしょうか?

続きを読む

43閲覧

回答(1件)

  • 【キャバクラなどは業務委託という形をとっているのでしょうか?】 偽装請負です、というか業務委託と雇用の区別が分かってない事の方が多く キャバ嬢は業務委託だと思い込んでいる事が多い、なのでトラブルが多いです 【日雇いなどの場合、業務委託が抜け道というか、賢い選択ですよね?】 指揮命令下、時間の拘束があったとしても双方が合意し業務委託契約を交わしても良いですが、後からトラブルが生じた場合に雇用に覆される事はあります 【基本が時給でも歩合制ならいいという両方の情報がありますがどちらが正しいのでしょうか?】 時給制 + 歩合制 = 雇用と判断される可能性大 指揮命令下 + 完全歩合制 = 雇用と判断される可能性あり 時間の拘束+ 完全歩合制 = 雇用と判断される可能性あり 完全歩合制 + 時間の拘束なし + 指揮命令下なし = 100%業務委託 完全歩合制 + 時間の拘束なし + 指揮命令下なし + マニュアルあり=雇用 書面や口頭で委託契約を交わしたとしても、ほんの一部でも雇用性あれば 雇用契約に覆される可能性はあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる