教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築設備士の受験資格があるとして、1年勉強して建築設備士を取り、それが建築士の受験資格となり、1年勉強して二級建築士を取…

建築設備士の受験資格があるとして、1年勉強して建築設備士を取り、それが建築士の受験資格となり、1年勉強して二級建築士を取れると思いますか?

202閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 取れる!実際取れた。 学科は独学、製図は専門校に体験1日入学←これすごい参考になった。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は、建築設備士に合格後、二級建築士を受験しましたが、専門が設備設計なので、合格するのに3年かかりました。 また、二級建築士合格後、すぐ一級建築士受験しましたが、現在製図試験2年目です。 まぁ〜勉強したら、二級建築士なら受かると思いますよ

    1人が参考になると回答しました

  • 建築設備士は当初、学科+製図+口頭諮問があり、3回試験がありました。それが構造偽装問題で、「設備設計一級建築士」の創設という分けのわからない資格が生まれました。今での建築設備士の扱いは「二級建築士」相当です。 建築設備士の資格自体はトライすることの意義がありますが、建築士の受験をお考えであれば、一級建築士の方をお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる