教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

施設警備員の面接に行ってきました。 (工場の守衛、2人体制、1勤務24時間拘束) 面接で以下のやり取りがあり、 …

施設警備員の面接に行ってきました。 (工場の守衛、2人体制、1勤務24時間拘束) 面接で以下のやり取りがあり、 とてもモヤモヤしております。 どの警備会社も同じでしょうか?(会社) 「休む場合は、必ず交代してもらう人を見つけてから、会社に連絡してください。休むという連絡だけでは受け付けできません。」 (私) 『たとえば、家族に不幸があった場合でも、交代してくれる人が見つからなかったら、葬式に出られないということですか?』 (会社) 「そうなります。」 「そのために、普段から気持ちの良い人間関係を築いてください。お互い様ですからね。」

続きを読む

287閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 通常、休みが必要な場合は届けを出せばいいと思います。 急だと管制も困るので一週間前なら問題ないと思います。

  • それはおかしいと思います。 ですが、そういうおかしい事を平気でやる会社もありますので よく考えて職に就いてください。 社内のルールなんて好き勝手に作れてしまいますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 施設に限らず、交通系(二号)も似たようなものです。ただ、交代要員を探すのは管制の仕事、と言っても良いと思います。 電話には、40人を越える同僚警備員が登録してありますが、誰が交代可能かなんて全くわかりませんから。 親の時、警察から電話があって、、交代が来て、現場を離れたのは、知らせの電話から3時間くらい経ってからでした。

    続きを読む
  • どの警備会社も同じではないですが、面接時に言ってくれるだけ親切だなと思います。 やっぱりシフト制の仕事を選ぶと、多かれ少なかれそういったことになるのは、仕方ない面もあります。 だってそれで警備員が一人欠員したことでクライアントに何千万もの被害を出してしまうことだってあるのですからね。 そんなの知るか、というなら別の仕事を選ぶことです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる