教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

何故みんなビルメン、ビル管理が給与低いのに、その道を選んだんですか?理由が知りたいです!

何故みんなビルメン、ビル管理が給与低いのに、その道を選んだんですか?理由が知りたいです!資格を頑張って勉強して取得しても、数千円しか変わらない。さらに、夜勤勤務がある職場もあるのに、何故選びましたか? #ビルメン #ビル管理

続きを読む

452閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 1番の大きな理由は“楽そうだから” おそらくビルメンで働いている多くの人の動機がこれではないかと思います。 監視端末眺めて適当に巡回点検するだけでしょ?って思ってました。 実際に働いてみるとそんなわけなくてとてと幅広い仕事内容で 大変だと感じる反面 色々な仕事が体験出来る楽しさもありました。 元々資格を取るのは苦ではなかったので自分には合っている仕事だと感じました。 癖のある人がいて嫌だなと感じる事もありますが、前職がブラック気味だったので前職に比べると全然耐えれます。 給料は低いと言われている業界ではありますが、 幸い良い会社に巡り会えてビルメンの中では比較的良い方で給料に不満はありません。 夜勤は人によって辛いと観じるかもしれませんが、ちゃんと仮眠時間はありますし 考え方によっては2日分の仕事を丸一日で終わらせてるとも解釈出来ます。 夜勤手当もあることから自分は日勤より夜勤の方がいいです。 (通勤も一往復で済みますし)

    続きを読む
  • 高い給料の仕事に応募が殺到するからです。

  • 有名大学を出て、最初から#ビルメン #ビル管理の仕事を目指す人って、いないと思いますが、何かの理由で前職を辞めて、#ビルメン #ビル管理になられている方が多いかと思います。

  • 私は、前職を定年退職して、以前から持っていた電験の資格を生かした仕事がしたいと思い、ビルメンになりました。 定年まで勤めあげたので、多少給与は低くても構わないという気持ちでした。 幸いに、大手系列系で現場責任者兼電気主任技術者をやっているので、500万超をもらえています。 ビルメンに必要な資格取得のために勉強もしているので、やりがいはありますよ。金勘定ばかりで物事考えていたらつまんないと思いませんか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビルメン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる