教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

多数の国家資格を有する新人警備員です。警備員が格好良すぎて憧れでとうとう入りました。今度は警備員に必要な資格が気になりま…

多数の国家資格を有する新人警備員です。警備員が格好良すぎて憧れでとうとう入りました。今度は警備員に必要な資格が気になりましたので質問します。交通誘導二級は警備会社の推薦がないと取得が難しいのでしょうか?その他防火管理、危険物乙4種、電気工事、消防設備士、大型特殊自動車がまだ取得していませんので警備員の交通誘導日勤、雑踏警備の勤務を続けながらの取得も難しい気はしますか?

141閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役の 警備員です。但し 施設警備ですが。 協会からの 各警備会社への 特別講習受験者 斡旋枠は 警備員の人数に比例して 割り当てられる ようです。 私が受講した際は 私の会社への 施設警備2級 受講割り当ては 私 1名でしたが、大手警備会社からは 4~5名 受講されていたようです。 また 斡旋された際に 会社側から 断ったり 受講の申し込みを しながら 受講しないと 斡旋の優先順位は 下がります。 私の会社では 交通誘導2級の 特別講習受講を 斡旋された際 受講者が 2名 続けて 事前講習を受講するも 特別講習を 体調不良で 欠席した為 受講の 斡旋は ここ数年 来ていないようです。

    1人が参考になると回答しました

  • 自腹で受ければ受けさせて貰えると思います。10万円ほどかかります。

    1人が参考になると回答しました

  • 警備検定は直接検定と特別講習を受けて取得する方法があります。 直接検定は個人で申込みして受ける事は可能ですが特別講習は警備会社ごとに人数が振り分けられるので警備会社に所属してなければ受けられません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる