教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

診療放射線学科の志望動機で簡単に書くのですが、 放射線治療をしたいから放射線技師になりたいというのはあまり良くないのです…

診療放射線学科の志望動機で簡単に書くのですが、 放射線治療をしたいから放射線技師になりたいというのはあまり良くないのですか? ネットで調べてみたら、それでいいと言ってる人が少ない気がしています。僕は頭や足などを部活で怪我してMRIを撮ってもらったこともあり、そちらの方を志望動機に書いた方がいいのか迷っています。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 確かにそれなら医師を目指すのが普通でしょとなります。ですので患者さんの不安を取り除き検査を受けられるようにしたいです。という内容の方が良いと思います。

  • 要は未来にわたって常に人生の椅子取りゲームに勝ち残り、有利なポジションに就かなければならないわけです。 あなたが就職したいと思う病院は他の方も同じです。倍率が高くなり簡単には就職できません。重要な事は貴方に限らずですが、他の大卒や専門学校の学生を超えて「貴方を採用したい」と思われなければ就活には当然落ちます。はっきり言うと現実として出身学校ありきです。 専門学校なら、トンデモナイ僻地ブラックか雑用係としての就職ですし、嫌なら >ID非公開さん 2023/5/4 17:56 診療放射線技師の就職のことで相談です。免許は持っていますが、就職出来ません。求人が選べる程なく、応募してもスキルがないため、断られてしまいます。地元はほぼ全滅の状態です。就職するために他県や遠くまで行かないといけないなんてオワジョブだと思います。きちんと学んで来たのに報われなく困り果てました。何がアドバイスが頂けると幸いです。 >ID非公開さん 2023/5/7 20:41 3回答 放射線技師の専門学校に通ってる1年生(18歳)の男です。学校の初回のガイダンスで今年は就職浪人した人が結構いましたとか言われてしまい、本当に自分が就職出来るかどうか怖くなってきました。今から諦めるのは流石に早すぎるでしょうか? 結論として将来性、需要という業界動向じゃなく、将来を規定するのはあなたの能力が市場の担保に耐える事が出来るかどうかという一点です。重要な事は貴方に限らずですが、他の大卒や専門学校の学生を超えて「貴方を採用したい」と思われなければ就活には当然落ちます。現実として出身学校、学生時代の成績でほぼ決まるでしょう。(勉強を継続的にやる人間かを判断するので学校の成績を一番に判断します)

    続きを読む
  • 両方書いても良いと思います。願書の志望動機は見ていないわけではありません。書かれている情報を元に面接で質問を行う場合があるからです。なのですばらしいエピソードを盛り込むというよりかは、なぜ放射線治療をしたいのか、MRIを撮ってもらったことが志望動機としてどのように影響したのか、例えそのエピソードが嘘だったり盛ってた場合でも、聞かれた場合はしっかり説明できることが最も重要です。最終的には内容よりも、その説明の受け答え方や人柄を見て、入学してから今後の学校生活や臨床実習や就職活動に問題ないかを面接で見極めるので、放射線治療よりMRIの方が良いとかそんなことは何でもいいのです。入試試験が終われば誰がどの志望動機を書いたかなんて相手も覚えてませんし、それだけ似たエピソードを話す受験生は多いのです。 あとは適切な文章表現とネットエントリーではない学校であれば指定用紙に字を丁寧に書くことも大事ですので頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる