教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記一級に関する質問です。 大原の通信講座を受講しているのです。 今年の11月受験を予定しています。

簿記一級に関する質問です。 大原の通信講座を受講しているのです。 今年の11月受験を予定しています。この春から簿記の勉強を始めました。時間はあるので週60時間は勉強しています。しかしながら、簿記三級二級の勉強は春に少しやっただけです。 工業、原価計算は問題集を4周して商業簿記、会計学は3週目をしている最中です。なので過去問は見たことはあってもまだ取り組んでいません。9月から本格的に取り組むつもりです。 大原の基礎模試というものの商業簿記で25点満点中15点しか取れませんでした。失点10点中7点は凡ミスでした。練習すれば改善はできると思いました。大原によると18点以上取らないと合格は厳しいとのことですが、このまま勉強を続けて受かりますか? また、どうすれば受かりますか? 2級3級の勉強も少しはしているのですが、本格的に取り組んだ方がいいでしょうか? 長文になり申し訳ございません。 解答よろしくお願い致します。

補足

実務経験はありませんが地方国公立大には受かったので自分の勉強法は確立できてると思います。 今は時間がありますが10月以後は大学の授業が始まり勉強時間が減りそうです。

続きを読む

233閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在は自宅には寝に帰るだけで殆ど自習室に篭り切りでしょうか。 資格予備校の1級講座生の一発合格率はだいたい全国平均の合格率と同じくらいかその前後の数値だと言われていて、私の経験からやはり1級クラスの中で普段からよく出来た子は一発で受かっていた印象が残っています。 web映像の講師からもトレーニングや答練は最低でもこ3〜5周は回しなさいと言われているのではないですか。 初受験時に3〜5周回せる人はそこまで多くはないので今のペースで今後の答練をこなしていけば合格する可能性は高いのではないかと。 全国公開模試はもちろんのこと今後の答練も会場受験と同じ条件下で緊張感の中で解くようにするとより一層効果が上がります。

  • 予備校のカリキュラムを消化することですが、力の入れ具合は緩急付けてなるべく答練形式のものを反復しましょう 基礎レベルももちろん大切ですが、基礎レベルと呼べる範囲内を増やしておくべきです 難しめの答練ありますよね、あれを重点的に繰り返します いきなり1級は珍しいですけど怪しい箇所がなければ2 3級の内容はカバーできてるとみなしましょう 勉強方法は科目ごとにバラバラにするのが普通で、予備校がこの科目はこうだと言われた通りにやるのが無難です 特に失敗はしませんでしたが、我流でやっていたので私は少し効率悪かったです

    続きを読む
  • この時期にそれだけできてれば順調です。 がんばれ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる