教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師か視能訓練士で悩んでいると以前相談させていただきました。 視能訓練士は1年制を受けれることと、医療職の中では…

看護師か視能訓練士で悩んでいると以前相談させていただきました。 視能訓練士は1年制を受けれることと、医療職の中では1番ハードさがない印象を受けたためです。看護師に関しては、コールセンター勤務の求人を見ることや、実際働いてる人と話したことがあるのがきっかけです。 元々、私はデスクワークが第一希望です。 事務職が一番就きたい仕事ですが、給料があまり期待出来ず、一度辞めるようなことがあれば再就職が難しそう。 看護師であればコールセンター勤務は、デスクワークでありながら資格職ということでお給料が高めなのです。 保健師まで目指せばさらに高いです。 まとめると、 ①看護師はお給料の高い事務職につける ②視能訓練士は1年で資格を目指せ病院勤務でも激務でなさそう この2つが悩んでる理由です。 コールセンター看護師については、実際働いてる人の話聞いた時に2年実務経験あればいけると聞いたので2年はバイトで日中のみ働けばいいかなと思ってます。 こういった考えですと、病院勤務の視能訓練士より看護師目指した方が良いでしょうか? 事務職受けたら?ではなく、 看護師か視能訓練士のどちらかならこっち、 という風にアドバイス頂けたら参考にしたいです。

続きを読む

295閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 病院勤務の視能訓練士より看護師目指した方が良いでしょう。 病院勤務の視能訓練士は事務職の比にならないくらいレッドオーシャンです。 崩れて現業の仕事しか選択がなくなるかもしれません(資格が役に立たない)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる