教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、調理補助のバイトを始めました。 仕事自体は楽しいのですが、私が遅すぎるばかりに一緒に仕事しているもう1人の方の負担…

最近、調理補助のバイトを始めました。 仕事自体は楽しいのですが、私が遅すぎるばかりに一緒に仕事しているもう1人の方の負担になっていて、辛いです。 バイトに行く度に罪悪感が湧いてしまいます。その方はとても優しくて、私が遅くても、失敗してもイライラしたりしません。 なので辞めたいというのにも罪悪感があり、どうすればいいのか悩んでいます。 スピードを上げてばいいだけの話ですが スピードをあげようと意識してもこの有様なのとお恥ずかしい話ですが、今まで料理をしてこなかったので、味噌汁などの簡単な料理も聞かないとできません。 いずれ1人でできるように、との事ですが 1人でできる気がしません(というか無理です) 辞めた方がいいでしょうか?

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一朝一夕でスピードは上がらない。 何か月も努力していけば、普通はスピードが上がるでしょう。 プロが一段上のプロになる努力に比べて、素人が"素人に毛が生えたレベル"になる努力はとても少なく済む。 無理と決めつけてやる気が無いなら、辞めた方がいい。 何か月努力しても成果が出ないなら、努力の仕方が間違っているか、何らかの障害を疑うべき。 1000人いたら999人ができることを自分だけできないというのなら、普通じゃない。普通じゃないならそこには何かがある。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる