教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

福祉系大学2年です。就職先を市区町村行政(公務員)と社会福祉協議会のどちらにしようか悩んでいます。給料や福利厚生、やりが…

福祉系大学2年です。就職先を市区町村行政(公務員)と社会福祉協議会のどちらにしようか悩んでいます。給料や福利厚生、やりがいなどメリット、デメリットを比べてどちらが良いでしょうか 。

166閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 公務員は異動があるので、幅広いです。 ゴミ処理場みたいなものもあれば、税金回収とか、建物管理みたいなものまで、福祉窓口以外にもいろいろ。 なので、性格的に安定思考&専門分野で突き詰めるタイプではない人向け。3~5年で異動していきます。 社会福祉協議会は、異動はあっても福祉に関わる仕事だけ。 その分、専門性も高いし人付き合いもずっとある業務。公務員なら、メンタル病んだり、対人が苦手だと判断されれば、なるべく市民と接しない部署に異動できますが、そういうのができないことが多いです。 待遇は、両方似たようなもんです。社会福祉協議会は役所に準じてるところがほとんど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる