教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日大学院入試に合格した者です。 そのため最近は今後の進路、特に就職について考えたりします。

先日大学院入試に合格した者です。 そのため最近は今後の進路、特に就職について考えたりします。メーカー希望ですが、理系院卒は技術系総合職で都市(東京、大阪、名古屋等)で働くことは難しいのでしょうか? 仮に、本田技研へ就職し、栃木の工場に配属されたとします。もちろん憧れてきた業界で働けるため、その仕事に誇りを持つことはできると思いますが、今後の生涯をこの地で過ごす可能性があることを考えると少し不安になります。 また、院卒でも異動は頻繁にあるのでしょうか? 有識者の方、よろしくお願いいたします。

続きを読む

324閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 理系大学院卒です。 東京勤務です。 東証プライムのその業種ではコア企業の 「研究職」枠募集に就活時応募採用。 数か所ある研究所の中で東京希望に添い 企業から提示され内定を受諾いたしました。 平均年収30歳3000。直属上司で億前後。 建設など研究所トップはだいたい億前後。 https://www.keyence.co.jp/jobs/information/map2.jsp 昨年まではコロナでフレックステレワーク率95%程。 海外出張はテレ会議に移行でした。 https://www.honda.co.jp/RandD/cpgc/ 本田技研研究所は埼玉県にあるようですね。 日産トヨタ等の研究職応募の同じ大学の院卒達は https://yokokenkyo.com/?page_id=40 https://www.aist.go.jp/ 筑波学園都市 ここは極めて多いです。 池袋の車運転者がいた頃は通産省工業技術院。 多分、専門が異なると思います。 後で削除するかもしれません。御参考までと。

    ID非公開さん

  • 元いすゞ自動車の社員でしたが、院卒の技術系社員の勤務地は、やはり設計部門や開発部門だと思いますから、その自動車会社のそう言う部門が在る場所となると、工場ですね。 メーカー(自動車や電気を含めた)によっては、大都市付近に工場や研究施設がある企業もあるかとは思います。 ホンダなら鈴鹿、いすゞなら藤沢、トヨタなら豊田、パナソニックなら門真ですかね!

    続きを読む
  • 院卒であってもなくとも、能力のある人ほど海外を含めた移動は頻繁と思います。下請けに出向は論外ですが。 下の方の例のように。アメリカに5年も駐在していれば英語での商売は何のこともないと思います。

  • 何でもあなた次第でしょう。 大阪出身の親戚が院卒後にトヨタに就職 ↓ 35歳 宇都宮の本田技研に転職 ↓ 38歳から5年間、アメリカへ出向 ↓ 宇都宮 本田技研 ↓ 50代なかばの1年前に早期退職 ↓ 宇都宮在住で都心近くの外資系の車関係に再就職 (大半がリモート) 社内の公用語が英語なので大変そうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる