教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITエンジニアやシステムエンジニアは結構ブラックなのでしょうか?

ITエンジニアやシステムエンジニアは結構ブラックなのでしょうか?

69閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・会社によりますが、ブラックな会社は減っています。転職先がいくらでもあるので。 ・ITに限らず、何かを作る、開発の仕事はそもそもブラックな要素があります(開発日程の遅延による残業デスマーチといった状況は、運用系の仕事ではごくたまに、突発的にしか起きない) ですので絶対定時上がりがいい、というタイプの人はそもそも開発職に就くべきではないです。

  • 基本的に設計や製造に対する能力の低い方だと、どこに行ってもブラックな環境に陥る傾向があります。 また、「教える」という作業が苦手な方が多く、「自力で学べる人」ばかりが残っている業界のため、自力で学べない方だと、「ブラック過ぎる」と言って去っていきます。 逆を言えば、自力でガンガン学べるタイプで、設計や製造が出来る方だと、「何がブラックなのかわからない」とか「他に比べるとかなり楽」、もしくは「誰でも出来る仕事」と仰る方も一定数います。 かなり、得手不得手に左右される部分があるので、興味があるなら、少し学んでみると、質問者様にとってブラックになり易いか、ホワイトになり易いかが見えてくるかと思います。 実際、有識者が3日で終わる作業でも、知識の浅い方や調査力や解析力の足りない方が行うと1ヶ月経っても終わらない、という状況が発生します。 3日で終わらせられる方にとってはホワイトですし、1ヶ月やっても終わらない方だと残業まみれになるのに周囲からも冷遇されてブラックとしか言いようのない状況になります。

    続きを読む
  • それは30年前からずっとそうです。

  • 下請けに回れば回るほど壮絶なブラックですね そこで実力つけて上流に転職する人もいるけど、ブラック系の出の人はちょっとクセが強くルールを理解していない人が多い肌感です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる