解決済み
25卒就活中の理系大学生です。 大学のレベルは国立大で私立で言うMARCH並です。現在夏休みで就活をしています。現在は大学で陸上部とボランティアサークルに所属をしております。陸上部では昨年の西日本インカレに出場した程度ではありますが、実績はあります。大学院に進まず就職をしたい理由は家庭の学費面のこと、また大学院までは学業に懸命に励めないと思ったこと、また結婚期を逃したくないこと、などがあります。職種は営業か技術職を希望です。 質問が何点かあります。 1.理系国立大学の学部卒というのはやはり就活は難しいのでしょうか?大学院卒でないと難しいでしょうか?24卒など近年ではどのくらい理系学部卒の大学生がいますでしょうか?また理系学部卒で営業職は多いのでしょうか? 2.資格や学生時代頑張ったことで0を1にするアピールはダメだと思いますが、1を10にするアピールはしても大丈夫でしょうか?例えば西日本インカレに出場したことを大袈裟に自慢して自分は部活に打ち込んでいたことをアピールするなど、、 3.面接の時に、企業の休日が多いことに触れて、その休みの日に陸上に打ち込みたい、などと言うことを伝えること 4.勤務地の希望などは通るのでしょうか?自分は地元に就職したいと思っていて、そのような場合はどのように伝えるのがベターでしょうか? 5.年功序列の思考が強い会社は古い考え方なのでしょうか? 全てに回答できなくても構わないです。飛ばし飛ばしの回答でも、一つのみの回答でも構わないです。中傷等は避けていただきたいです。多くの方の回答をお待ちしてます
354閲覧
私は関関同立の学部卒で大手メーカーでエンジンの研究開発職に就いています。質問者さんとは学歴という点では同じぐらいだと思います。 「①理系国立大学の学部卒というのはやはり就活は難しいのでしょうか?大学院卒…」 全く難しくありません。学部卒でも複数の大手メーカーから内定を得ることは難しくありません。 学部卒と院卒で変わるのは仕事内容です。多くの会社だと学部卒だと生産・品質管理職が多く、院卒だと製品の開発職や新技術の研究職が多いです。院卒が生産・品質管理職に着くことは本人の強い希望があれば就けますが、学部卒が院卒の仕事に就くには学生時代にモノづくりサークルに入っていたや、特別な技術や知識がある場合です。 技術者が営業職になる場合は、本人の希望や会社の人員不足などです。営業職になることは可能だとは思いますが、希望者があまりいないというのが実情です。 「②資格や学生時代頑張ったことで0を1にするアピールはダメだと思い…」 0を1にすること、1を10にすること、どちらでアピールしても構いません。ただし、頑張ったことにより何を学べたのかが大事です。苦労話だけで終わってはいけません。 「③面接の時に、企業の休日が多いことに触れて、その休みの…」 わざわざ休みに触れるのではなく、社会人になってからも陸上に打ち込みやすい環境が揃っていることを希望する要因の1つとして説明するのも良いかと思います。ただし、仕事内容にも触れて、どのような仕事をしたいと考えているかアピールすることが大切です。 「④勤務地の希望などは通るのでしょうか?自分は地元に就職したいと…」 就活の頃は可能ならは地元に就職したいぐらいで希望を主張し、就職後の研修などで絶対に地元で勤務したいと主張を変えたら良いかと思います。就職さえしてしまえば、首にすることはほど有り得ませんし、本人の強い希望があれば通ります。 「⑤年功序列の思考が強い会社は古い考え方なのでしょうか?」 昔からある大手メーカーなら年功序列の思考が強いです。ただし、40代以下なら能力を重視する人が増えるので、会社というより社会の変化によるものだと思います。古い考えかどうかは面接官と話して判断するのが良いかと思います。パワハラ・セクハラを気にするなら、会社にそのような対策部署があるか確認するのが良いかと思います。
うちは大手IT系ですが、下記はあくまでうちの場合です。 1.難しくなんてないですよ。それは思い過ごし。 ただ、営業職はそれほど多くはないかもしれません。 と言いつつ、私の周囲にはなぜか営業系のリケジョが数人いますけどね笑 2.自分で恥ずかしくなければ良いと思いますよ。西日本インカレに出場できたのであれば、きっと結構頑張ったのでしょう。むしろ謙遜しているイメージですね。どんどんアピールしましょう。 3.それは会社にもよりますが、うちは問題にはしませんね。実際に休日や出勤前のトレーニングで某競技の代表に選ばれた人もいるし。 4.期待しない方が良いです。 現実的な話をすると、配属というのは必要があって行われます。いくら希望しても人員的に足りていれば配属はありません。 新人の場合は、新人でも出来る仕事があり、かつ指導できる立場にある人が必要です。 うちの場合は、希望は考慮してできる限り叶うようにはしていますが、希望に添えないことも多々あります。 でも希望は伝えるようにしましょう。 黙っていてもわからないので。 5.どうでしょうね。そこはなんとも言えないです。 実力主義にしていても、経験がものを言うような仕事ですと必然的に年功序列のようになりますよね。
1.理系国立大学の学部卒というのはやはり就活は難しいのでしょうか?大学院卒でないと難しいでしょうか?24卒など近年ではどのくらい理系学部卒の大学生がいますでしょうか?また理系学部卒で営業職は多いのでしょうか? → ご自身の大学のホームページに就職実績が掲載されているのではないかと思いますので、そこで大枠は確認できるものと考えます。また細かくは大学のキャリアセンターで確認できると考えます。 2.資格や学生時代頑張ったことで0を1にするアピールはダメだと思いますが、1を10にするアピールはしても大丈夫でしょうか?例えば西日本インカレに出場したことを大袈裟に自慢して自分は部活に打ち込んでいたことをアピールするなど、、 → 大卒新卒採用はポテンシャル評価のため、出場の実績とかよりも人間性(リーダーシップ・コミュニケーション力、課題発見力・解決力、決断力、創造力、ポジティブ思考など)がメインで見られるため、人間性を高めた具体的なエピソード、それも単独活動はなくチームやグループの活動のエピソードが説明できたほうが良いかと考えます。 3.面接の時に、企業の休日が多いことに触れて、その休みの日に陸上に打ち込みたい、などと言うことを伝えること → ワークライフバランスの観点から休日をそのように充実させ、その活力を普段の仕事に活かすという流れならばいいかもしれませんね。 4.勤務地の希望などは通るのでしょうか?自分は地元に就職したいと思っていて、そのような場合はどのように伝えるのがベターでしょうか? → 勤務地を限定させてしまうと、当然のことながら会社側としては適材適所の観点から扱いづらい人材になってしまうので、その点は注意が必要です。もちろん会社によっては募集時に細かく職種が分かれていてその中に地域限定社員の募集があれば、その枠での募集はできるかと思います。ただし全国異動できる社員に比べると地域限定になる分、給与体系次第ですが、給与面が下がる可能性もあります。 5.年功序列の思考が強い会社は古い考え方なのでしょうか? → 今の時代ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用との比較がよく議論され、ジョブ型雇用に変えていこうとしている会社があることから、年功序列は古くなりつつあるのかもしれませんね。
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る