教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家一般職で防衛省を目指しているのですが、防衛省に採用された場合 自衛官のように武器をもったり、戦争になった際に出頭しな…

国家一般職で防衛省を目指しているのですが、防衛省に採用された場合 自衛官のように武器をもったり、戦争になった際に出頭しなければならないのでしょうか?それとも一般職は裏の立役者的な、行政、発案、企画や事務を行うのでしょうか?

236閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    縁の下の力持ちですね。 >自衛官のように武器をもったり、戦争になった際に出頭しなければならないのでしょうか? →国家一般職として自衛隊員(事務官等)になっても、自衛隊員ですから、宣誓しますし有事の際は出頭(登庁)します。 防衛省の組織の中で、任務として銃を使用し得る部署や部隊には自衛官しか配置されませんが、それ以外の部署や部隊には自衛官も事務官等も配置されます。 >それとも一般職は裏の立役者的な、行政、発案、企画や事務を行うのでしょうか? →行政施策の企画立案は総合職や、一部の一般職(主に内局勤務)、また一部の自衛官(内局や各幕勤務)が行い、大多数の事務官等は、事務や施策の実施に携わります。 ただしその範囲は広く厚生、人事、会計、法務など多岐に渡ります。 他方、部隊運用や教育訓練等の企画立案、実行は自衛官の領域となります。

  • 事務官等は雑用係 此処だけは止めなさい。 陸曹の不平不満しっかり聞かされます。 ホモ系の班長に膝擦り寄せて迫られます。 訓令で事務官も射撃訓練ができるようになりましたが、皆で渡れば怖くない方式で少し前まで法的な根拠はありませんでした! 何にもありません、便所掃除が貴方の使命ですね、 ごっそり居る退職前自衛官には何か仕事割り振らないといけないんです。 昇任昇任昇任昇任 若い事務官は生活苦からわめき倒してます。 残業代はほぼありません。 得られる物は何もない 来るものは拒まない職場

    続きを読む
  • 一般職は雑用係みたいなものです。「裏の立役者」なんて大層なものではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる