教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24卒、現時点で内定なしの就活生です。 利用している就活エージェント(A社とします)について、2点質問があります。

24卒、現時点で内定なしの就活生です。 利用している就活エージェント(A社とします)について、2点質問があります。①担当アドバイザーから、性格上向いているのと、早く内定をとれるように、とのことで、ある業界を中心に紹介されています。 ですが、私は事情により、その業界には絶対に入りたくありません。そのことは担当アドバイザーに伝えています。 未だに内定がない私にも問題はあるとは思いますし、早く内定がほしいのは私としてもそうなのですが、学生がやりたくないと言っている業界ばかり紹介するのって、アドバイザーとして普通のことですか? ②ネットで口コミを調べてみると、A社はアドバイザーの良し悪しがあるようで、良いアドバイザーに当たるとすごく親切に対応をしてくださるとのことです。また、A社の評価は高いようです。 そのため、1人のアドバイザーが不満だったというだけでA社の利用自体をやめてしまうのはもったいないかな、担当アドバイザーを変えてもらえば納得のいく就活ができるのかな、と思ったりします。 ただ、私としては①の件で現在の担当アドバイザーに不満が溜まっていて、そのせいでA社の利用自体をやめたいとまで思ってしまうのも事実です。他に利用しているエージェントの担当アドバイザーはとても親切に対応してくださり、不満は全くないため、不満を抱えてまでA社の利用を続けるより他のエージェントに任せてしまった方がいいのでは、と思います。 どうすればいいでしょうか?A社の担当アドバイザーを変えてもらって利用を継続するか、いっそのことA社の利用をやめるか、どちらがいいのでしょうか? 長文失礼しました。 何もわかっておらず1人では判断できないため質問しました。①か②のどちらかだけでも構いませんので、ご回答いただけますと嬉しいです。 ※大学4年の夏に上記のことを1人で判断できないのはまずいのかもしれませんが、そういった回答はご遠慮いただきたいです。 また、もし回答にあたり情報が足りないようであれば、特定されない程度にお答えします。

補足

ちなみに、エージェントはA社含め4社利用しています。そのうち2社はかなり有名なところ、1社は有名ではない(少なくとも私は今まで知らなかった)ですが学校経由で紹介してもらったので信用できると思います。ただ、A社のみまだ設立から日が浅く、口コミは他の3社ほど多くありません。 そのような事情もあり、同じようなことがA社以外であった場合、たまたまアドバイザーとの相性が合わなかっただけだ、アドバイザーを変えてもらって利用自体は継続しよう、とおそらく思えるのですが、A社だけはいまいちそういう気になれません… それと、未だにやりたいことなどが見つからず、自分1人で企業を見つけるのが難しいので、そもそもエージェントを利用しないという選択肢はありません。他の3社は就活が終わるまで利用し続けることは前提として、A社をどうするか、という質問です。

続きを読む

630閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①まあ、普通のことですね。 アドバイザーも善意で貴方のサポートをしているわけではなく、あくまでビジネスでサポートしているわけです。 貴方の事なんて殆ど考えてはおらず、自分が紹介したい企業を紹介しているだけですよ。 学生がやりたく無いと言ってもそこを紹介するのはそういうことです。 ②アドバイザーが勧めたい業界と、学生の興味のある業界が偶々重なれば いいアドバイザーとなりますよね。 同じA社でもアドバイザー毎に担当の企業が変わることはあるので、アドバイザーを変えるのも1つの手だとは思いますが、 A社として扱っている会社は同じなので、まだ求人を出している不人気企業ということで、結局同じ企業を紹介される可能性も充分考えられます。 例えばESの添削をしてくれるとか、面接の練習をしてくれるとかであれば利用するだけ利用すればいいと思いますが、 企業の紹介には使わないほうがいいですよ。 不人気企業を紹介されるだけですから。 企業は自分で探して自分で決めましょう。 補足見ました。 好きにしたらいいと思います。

  • 同じ24卒です。そもそも、就活でエージェントは使いませんでしたし、周りで使ってる人も見たことないです。行きたい業界があるなら自分で企業絞ってエントリーすればいいのでは?エージェントなんて正直やり取りする時間の無駄でしかないと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる