解決済み
先日、近くのハローワークプラザに就職活動をするために出向いたのですが職業相談の窓口にいる非正規雇用のパートの50過ぎのおばさんの相談員の接遇の態度についてですが、この非正規雇用のパートの相談員のおばさんは顔がブスッとしていて就職活動のためにハローワークに出向いている利用者の顔を見ると不愛想そうな態度でパソコンをいじり利用者が求人票を見て仕事について質問をしてみたら利用者の質問に答えるのが面倒臭いから横を向いて知らんぷりして無視して一方的にプリントした紹介状だけくれましたが、どうして就職活動をするためにハローワークプラザに出向いけないのですか?大人の利用者がこんな不愉快な思いをしなくてはいけないのですか? こういう就職活動をしている利用者に不快な思いをさせる接遇の態度の悪いハローワークプラザの職業相談の窓口に非正規雇用のパートのおばさんたちの苦情は行政機関のどこに訴えればよいですか?
136閲覧
元採用担当のおぢさんです。就活カテに出てきたので思うところだけ活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、ハロワはご存知のように求人(企業)も求職(個人)も無料で利用できます。つまり、税金で運営されているわけで、そこに高いレベルを求めるはどうなのかという問題はあります。言い換えれば、相談員など非正規雇用だらけなわけで、できるだけ低コストとなることを国民から求められています。こういった前提を知ってから行かれるべきかと思います。 つぎに、知らんぷりをしたのは、(何を質問されたのかわかりませんが)質問された内容がその人に分からなかったのではないですかね。さりとて、わかりませんとも言えないし、他の相談員に尋ねるわけにもいかないし。よって、軽く無視をしたという可能性が考えられます。まぁ、膨大にある求人と企業を隅々までわかっている人などハロワ内にはいないとも言えますが。 どうしても不満を伝えたいのであれば、まずはハロワそのものに伝えるべきでしょう。ただ、ハロワもクレームやトラブルが多い支援機関ですから、どこまでまともに聴いてくれるのかという問題はあります。 そうなるとお次は、都道府県労働局になります。労働局は、地域における総合労働行政機関です。労働基準監督署・公共職業安定所(ハローワーク)の上部機関として業務指導を行うところだったりします。まぁ、こちらも同様にクレームやタレコミが多いお役所なので、どこまで取り上げてもらえるかわかりませんけど。 結論として、無料のところに行ってサービス・接客がよろしくないというのはある意味当たり前のことなので、暖簾に腕押しになるのかなと。中には良い相談員さんもいるので、そういう人に一度当たったら次から指名でいくといいでしょう。だいぶん待たされることにはなりますが。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る