教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人事院勧告によって国家公務員(多くの地方公務員も)の給与が上がることについて、どう思われますか。

人事院勧告によって国家公務員(多くの地方公務員も)の給与が上がることについて、どう思われますか。

385閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 50人以上の従業員がいる会社の事務職員の平均年収が公務員の年収という根源を変えないと一時的に今年度だけ僅かに上がっても結局給料は変わりません。 50人規模の会社の年収を用いてるけど国家公務員で50人規模の組織なんて無いと思います。 本来大企業の平均とっても良いと思うんですけど、一部の底辺庶民が許さないんでしょうね。この辺が不人気の原因でしょう。

    続きを読む
  • 犯罪組織(団体落ちこぼれ)と 安定した職に就いた学歴者、年金受給者以外の社会不適格者を 排除するために活躍した地方公務員(警察、県保健所)にご褒美をやるために公務員の給料が上がるのです。公務員にお金を やっても自由に使いません。 貯金が増えるだけです。それは 銀行や国債に消えるのです。 コロナで隔離収容されポアされたり、自殺に見せかけて警察が 殺害したり…その報酬なのです 。

    続きを読む
  • 当然というか、公務員の給料は学歴や、能力を換算すると、 一般的に安すぎるというのが通説です。

    2人が参考になると回答しました

  • 妥当です 公務員は一般的に薄給です 楽勝な公務員もありますが、霞ヶ関のエリート公務員は僅かな残業代で朝まで仕事です こんなんじゃ、成り手もありません そもそも物価高の中、給料を上げるのは当然です

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる