教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

髪色自由、ネイルOKな、医療関係のバイトはないのでしょうか。都内希望です。 髪色自由→とはいえ規定有り。金髪✖︎、赤や…

髪色自由、ネイルOKな、医療関係のバイトはないのでしょうか。都内希望です。 髪色自由→とはいえ規定有り。金髪✖︎、赤や青など✖︎。ネイルOK→とはいえ規定有り。ストーン✖︎、華美な物✖︎、スカルプ✖︎ 自由と言ったって、完全自由じゃない。 完全自由な仕事は、コールセンターばかり。 医療業界で、何かない物でしょうか。 毎日、バイトを検索して、頭がおかしかなりそうです!笑

続きを読む

96閲覧

回答(3件)

  • 個人的には、どんな髪色してようがちゃんと仕事するなら良いじゃん、と思うんですが、医療に関わらず髪色や爪が完全自由のバイト、あんまり無いですからねぇ。 飲食店、コンビニなど販売、事務や会社の内勤、交通機関などでも髪色とか爪指定あるので、医療系だと尚更無いと思います。 爪は処置中などにストーンが取れたり爪先で患者傷つけたらダメだし、患者さんて高齢者が多いのでビビッドな髪色に慣れておらずクレームが来る可能性がある。 子どもや精神疾患がある人が怪我や病気で来た時に見慣れておらず不安感や恐怖心を与えるかも知れない。 その人1人だけで電話も対面もクレーム対応全てしてくれて、医療機関の評判も悪くならないようネット評価まで管理してくれたら良いけど、全ての対応を365日24時間1人で請け負って完結してくれるわけじゃないですよね? 要は、自分1人で責任を負える仕事なら良いんですよ。 医者で、田舎のクリニックを看護師も雇わず1人で回してるとかなら大丈夫だと思いますよ。 医者なら全ての業務できるし。 髪色や爪が見えたら無駄なクレームでその対応にスタッフ全員の時間などコストが取られる、事業所の評判が落ち収益減などがあるから禁止や指定をしているだけなので。 コールセンターなら見えないからクレームも来ないわけで、そこで働くのは全然アリだと思うんですけどダメなんですかね??

    続きを読む
  • 無いと思います(笑) 医療関係は、衛生第一!ですからねぇ。 主さん、医療関係で勤務できるほど頭脳明晰なのに、なぜ……そのような質問を……

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 個性を主張しちゃいけないんですよ。 探しても無いんですよね? 無いのは、やってはいけないからです。 個人的には自分もネイルや染髪をしている女性は大好きです。 が、働く格好というのがあります。 職場に合わせるか、合わせたくないなら仕事を諦めるか、です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる