教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人契約の家庭教師バイトの経験がある(あるいは現在家庭教師をされている)方に質問です。 家庭教師のバイトをやりたいと思…

個人契約の家庭教師バイトの経験がある(あるいは現在家庭教師をされている)方に質問です。 家庭教師のバイトをやりたいと思っているのですが、どこで契約先を探せば良いでしょうか?個人契約希望です。知り合いや身の周りの家庭には小学生~高校生の子供がいないため、家庭教師の需要がありません。地元に小学校や中学校が多いため、地域では需要があると思うのですが、どこに宣伝したらいいでしょうか?出来れば派遣会社には登録したくありません。 もし、個人指導をやっている塾で評判の良いところをご存知の方がいらっしゃいましたら、それも合わせて教えて下さいm(__)m

補足

>morinagadars_6192さん 回答ありがとうございます。斡旋会社を探して登録してみることにしました。 重ねてお伺いしたいのですが、斡旋会社から紹介された依頼主の要望が自分の条件と合わない等の理由で、不都合があると判断した場合、紹介された件を断ることは可能でしょうか?斡旋会社に質問をしてみましたが、今のところ返答がありません。宜しければ教えて下さい。

続きを読む

6,347閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人契約の家庭教師を5年間やっています。 合法的にやりたいのでしたら、ネットで探すといいですよ。 個人契約あっせんサイトみたいなのがいくつもあるので、そこに登録しましょう。 「家庭教師 個人契約」などで検索するといいでしょう。 ちなみに私は、ABELというサイトで何人か生徒さんを見つけました。 >補足 斡旋会社を通した場合、基本的には1,2回の体験指導があります。 そこでお互いに契約可能と判断した場合にのみ契約となります。 もしそこで合わないと思ったら、斡旋会社に連絡すればキャンセルしてもらえますよ。 extrapyonpyonさんのおっしゃるように、無料の掲示板等も良いですね。 斡旋会社も掲示板も、長所短所があります。 斡旋会社は家庭に対して仲介料が発生してしまいますが、上述のように体験指導で相手にキャンセルを申し入れる場合に、斡旋会社が連絡してくれたりします。直接断りを入れるのは気まずいときなどには助かります(笑) 掲示板等の長所は、言うまでもなく仲介料が発生しないことですね。 ちなみに掲示板等の場合は契約の証明がどこにも残らないので、最初にしっかりとした契約書を作成することが必須です。

    1人が参考になると回答しました

  • 個人契約家庭教師の斡旋会社を通すと、家庭は5千~3万円位の紹介料を斡旋会社に支払わなければなりません。 紹介料無料の掲示板もあるので、そちらでも募集をするといいと思います。 家庭教師と家庭が直接連絡を取り合って交渉できるので、お互いに不本意な契約をする必要はありません。 http://www.tands.to/ http://www.inter-edu.com/tutor/ http://katekyosearch.org/ http://privateteachers.blog53.fc2.com/ また、SNSのmixiにも個人契約家庭教師の生徒を、紹介料無料で募集できるコミュニティがあります。コミュニティ検索「家庭教師」で探してみて下さい。 http://mixi.jp/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

個人契約(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる