教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生になったら、自分で友人とバスケのクラブチームをたちあげようとおもっています。 就職の際、大学内のサークルに属して…

大学生になったら、自分で友人とバスケのクラブチームをたちあげようとおもっています。 就職の際、大学内のサークルに属している人と評価の差は生まれますか?

42閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人事担当が見ているのはそれまでの経験から会社にどんな影響を与える人なのかということです。 クラブチームだろうがサークルだろうが何も考えずに趣味として参加していた人なら「ああ、バスケが趣味の人か。まあ働き始めてからも続けるならストレス解消にいいかもね」くらいにしか思いません。 クラブチームでもサークルでも何ならバイトでも趣味でも何でもいいんですが「こんな苦労があったけどこういう工夫をしてこういう結果を得た」とか、「こういう失敗があったけどこうやって立ち直った」とか「こういう経験からこれを学んだ」とかの成功体験が聞きたいわけなので。 そういう実体験を聞いて「この人は課題に直面してもそれを乗り越えられる人だな」とか「失敗から学んで次に活かせる人だな」みたいな評価になり、「じゃあ会社でも活躍しそうだな」となるので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる