教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト経験1.2ヶ月目のコンビニ店員です.今日喉が死ぬ程痛くて声も出ず、

バイト経験1.2ヶ月目のコンビニ店員です.今日喉が死ぬ程痛くて声も出ず、ずっと咳が止まらないって感じの中バイト入ってるのでそこは連絡しないとって思ってバ先に母親に電話してもらいました.私も隣で聞いていたのですが「そんなんお店に電話されても困るし自分で代わり探すとかして」って言われました.喉が痛い事.咳が止まらない事.声が出ない事ちゃんと伝えたんですけど.バイトってそういうものなんですかね

243閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >バイトってそういうものなんですかね そういうものとは? あなたみたいに、当日になって急に休もうとして職場の人たちに迷惑かけるダメバイトはどこのバイト先にもいるのか?という内容ですか? そりゃ探せばいるかもしれないですが、その中でも自分のできる範囲で何かしようとするのが一般的じゃないんですか。

    ID非公開さん

  • 何なら、そのまま店に行っては。 「探せませんから、来ました」と言って咳して、救急で運ばれては。 コロナの可能性もあるのでは。 まあサボりに思われたのでは。 辞めたら如何ですか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 会社側に休みの時は代わりを探すという契約があるなら、代わりを探す努力は必要ですが、基本的にその義務はありません。 円滑に進めたいならまず努力義務はする。(代わりの人が居ないか声掛け) どうしても見つからなければ、そのように店長に伝える。 体調がわるいのに「代わりが見つかるまで休ませない」は違法です。

    続きを読む
  • >バイトってそういうものなんですかね とは? 「体調悪い自分に代理探せとか、バイトってどこもこんな感じなの?」という意味で仰ってます? もしそうなら、そもそもの面接の際や、バイトして間もない頃に、急な休みの連絡や代理探しなどをどうするかの確認はしなかったのでしょうか。 あなたの職場に限らず、代理探しが当人の役割である所は複数存在しますし、それに従うだけの事ですよ、体調悪いのは同情はしますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる