まず、満潮時に海水を被る土地の所得が難しそうですね。浜辺で満潮時に海水が迫る場所が個人の所有と言うのはかなり珍しいですし(大抵が浜辺ですし)進んで所有する個人はあまりおられないかと。 元干潟を埋め立てた土地や(国営干拓で、農地に変更した後に農家に分譲)津波で被害を受けてしまった土地でもない限り(でも農地とは限らない)、その場所を新規に所有する時点で難しいです。 もし、海に近い既存の普通の畑を購入し農地登録してから海水を撒いてから何かを栽培するという非常に手間のかかり、リスクもある事をわざわざ行う方も居ないでしょうし(畑を借りるとして、栽培の為に海水を撒くという時点で農家には断られます。長年の塩害での大変さを知っておられますので)、もし居てもその土地は(元干潟を埋め立てた土地の様に長期的にはだんだん除塩されて普通の土壌になっていくので作る作物も普通の野菜に変えられていきます。 もし、ご自分がご所有で、不幸にして地震での大津波で被害を受けた農地(農地ではない所を農地に変更することは登記上難しい)であり、また野菜などを栽培したい、だけども塩分が多く含まれているので徐々にでも塩分を抜くための海水農耕であるのなら、今含まれているだけの塩分さえ作物で除塩するなら「海水農耕は可能」と言えます。今後はもう塩分は入ってこないのが前提ですので。 この場合は「諫早湾干拓事業」による、元干潟を海と分断させ畑を作った時の農家の大変だった苦労話などが参考になり、この時に除塩目的で植えられ栽培された植物(野菜)の種類が今後の栽培の参考に成るかと。 除塩で優れている作物としてはアイスプラントですね。葉の表面に透明な粒が付き、この中に塩分が溜められるので、そのまま生で食べても塩分が感じられます。新野菜の分類に含まれ生の葉のままサラダやオードブルなどに使われます。
1人が参考になると回答しました
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る