教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

29歳の男です。皆さんのご意見をお聞かせください。 営業職に異動して欲しいと言われました。

29歳の男です。皆さんのご意見をお聞かせください。 営業職に異動して欲しいと言われました。今まで前職でも営業は経験したことがありますが、どれも新規開拓の営業でした。飛び込み営業は精神的にもキツく、自分には向いてないと思い転職しました。 今の職場に入社する際にも上記の理由を話して入社しました。 そんな中で営業職に異動して欲しいと言われました。 社長からは「最終的には企画部門に異動してほしいと思っているので、そのための勉強の為に営業をやってほしいと思っている。3年くらい経験してほしい。」とのことでした。 今の職場の営業はルート営業なので、私は経験したことがありません。 私としては営業はやりたい仕事ではないです。 しかしながら、できることなら転職はしたくないと思っています。 とりあえず営業をやってみてから考えてみるべきでしょうか?

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的に人事異動は断れないので、どうしても営業が嫌なら転職、どうしても転職が嫌なら営業、この2択です。 「最終的には企画部門に異動してほしい」という社長の言葉を信じるなら、営業への異動を受け入れる方がよいのでは。

  • こんにちは、29歳の男性の方ですね。 営業職に異動することに迷っている様子が伝わってきますね。 飛び込み営業は確かに精神的にもキツいですし、自分に合わないと感じたのなら、転職を考えるのも一つの選択肢ですよね。 でも、今の職場の社長は、企画部門を目指していると言ってくださっているんですよね。 私ならば、まずは社長のお考えを尊重して、営業職に異動してみるのも一つの方法かなと思います。 営業経験がなくても、ルート営業は前職での経験とは違い、新たな知識やスキルを身につけられるチャンスかもしれません。 そして、営業職を通して、社内外の人とのコミュニケーションを重ねることで、自分の強みも見つけることができるかもしれませんよ。 また、その経験が将来の企画部門への異動に役立つかもしれません。 ただし、営業職をやってみる前に、異動後の具体的な役割や期待される業績について、もう少し詳しく話を聞いてみることもおすすめします。 自分がやりたくない仕事でも、目標ややりがいを見つけることで、モチベーションが上がることもありますよ。 転職はしたくないという気持ちもわかりますが、一度営業職に異動してみてから、自分に合っているかどうかを冷静に考えるのもいいかもしれません。 あなたが悩んでいる姿勢からも、真剣に仕事に向き合おうとしていることが伝わってきます。 頑張って新たなチャレンジをしてみてください!お力になれたら幸いです。 あいなでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる