教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾バイトをしたくなくて悩んでます。 今年大学1年生の男です。春学期も終わり、大学の生活サイクルにも大分慣れてきたのでそろ…

塾バイトをしたくなくて悩んでます。 今年大学1年生の男です。春学期も終わり、大学の生活サイクルにも大分慣れてきたのでそろそろバイトを始めようかと思っているのですが、親が塾バイトを激推ししてきます。親曰く「塾バイトで身に付く能力は社会に出てからすごく役に立つ上に給料も高いから絶対にやった方がいい」との事なのだそうですが、自分はコミュニケーションが苦手だし、頭もそんなに良くないし、苦手科目も多い上に教える能力も低くて、僕に受け持たれてしまう生徒が可哀想だなと思ってしまうので正直やりたくありません。 じゃあしなければいいだけの話では?と思われるでしょうが、家がちょっと特殊というか異常というか、親がめちゃくちゃ過保護で、僕がしたくないと言っても「成長できるからやりなさい!いい加減逃げ癖をなくしなさい!」と言っていつの間にか塾バイトすることが必須になってしまいました。 流石に「塾バイトしてるよー」と嘘ついてもすぐバレてしまうでしょうし、やはりやるしかないんでしょうか。 塾バイトしろという話は入学した頃からずっとされているのですが、大学になれるのが大変だからと言い張ってのらりくらりと逃げてました。でも流石にそろそろ限界そうです。 いつまでも親のスネかじりする訳にもいかないし、さすがに申し訳なくなってきたのでバイト自体は今すぐにでも始めたいと思っているのですが、親がバイトするなら塾!と言って聞かないので二の足を踏んでしまいます。 何かいい解決策は無いかと考えていますがなかなかいい案が思い付きません。 もし良かったら塾バイトってこんな感じだよーとか何でもいいのでアドバイスしてくださいませんか?

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    某個別指導塾で文系全般担当の社会人バイト講師で 本業では人事総務部にいます。 親御さんは自分の成功体験を質問者さんに強制させているだけですね・・・ 正直、塾講師のバイトは失敗される方が多いです。 理由は簡単で、質問者の親御さんみたいな方が産まれます。 >家がちょっと特殊というか異常というか、親がめちゃくちゃ過保護で、僕が >したくないと言っても「成長できるからやりなさい!いい加減逃げ癖をなく >しなさい!」と言っていつの間にか塾バイトすることが必須になってしまい >ました。 「自分の言うことが絶対で他人の考えを聞かないプライドが高い人」が製造されます。これは教師や塾講師に多い傾向です。正直、就活が失敗になりかねません。 方法は簡単で「塾の面接」に行って合格の時点で「辞退」すれば良いだけです。その間に質問者がやりたいアルバイトをすれば良いだけです。 過保護だと思われるのであれば、1人暮らしをするのも1つです。 多分、その様な状況であれば就職活動にも口出しする可能性が高いです。 早く親御さんから離れることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる