教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣から→契約社員になる際の履歴書(職務経歴書)の書き方

派遣から→契約社員になる際の履歴書(職務経歴書)の書き方今まで派遣社員として10年S社で働いてきましたが、今度S社の契約社員となります。 違いといえば給料の出ドコロが違うくらいで仕事内容、給料、待遇などはほとんど変わりありません。 で、改めて履歴書を提出して下さい。 と言われたのですが、「職歴」の欄を書くのにちょっと悩んでいます。 ①今まで10年間、既に働いているので何を書こうか迷います。 上司もその上の人も私が何をしているのかは既に知っている訳ですから。 ②あとS社で働く前に違う会社で2年間正社員として働いていましたが その会社での詳しい仕事内容なども書いたほうがいいのでしょうか? (今の仕事とはほとんど関係ありません。) 会社名だけで良いなら、社名のみ書いておきたいのですが、ダメでしょうか? ③職務経歴書を改めて作らなくても、履歴書の職歴欄に十分収まる内容だと思うのですが 履歴書1枚にまとめて書くのはダメでしょうか? 職歴が少なくて、仕事内容もそんなに細かく書く内容無くても、職務経歴書は作るべき? ④職歴欄に「派遣会社に登録しました」→「S社に派遣されました」 というのは、どの様に記入すれば正解ですか? 平成○年○月:○○○派遣会社に派遣社員として登録 平成○年○月:S社へ派遣される とかですか? 教えてください。お願いします。

続きを読む

15,418閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①>> あなたが、今までやってきた仕事の内容を簡潔に説明する。(長ったらしいのは禁物)、その際どういう目標を持ってその仕事をやってきたかを説明する。(そこまでは上司は知らないはず・・)その目標が100%とした場合、実際に何%会社に貢献できたかを説明する。残りの何%を達成するために契約社員としてどう努力していくかを書く。 ②>> 今の会社の仕事内容に関係しないものでしたら、詳しく書く必要はありません。(書くメリットが無い・・・) 概略を1行程度説明するだけでよろしいかと。 ③>> 履歴書(A31枚もしくは、A42枚)、職務経歴書(A4)1枚のスタイルが基本です。 履歴書のスペースには、職務経歴書(A4)1枚で詳しく説明している内容を短くまとめて書いてください。 上記の上で、職務経歴書のスペースが余ってしまう場合は、「職歴で習得した技術や知識」の欄をつくるとか、 「今後身につけたいスキル」などの欄を作るとよいでしょう。 ④>> 編年体形式で下記のように記述します。 職務経歴書 ■S社(平成○年~在職中) ・平成○年○月:○○○派遣会社に登録 ・平成○年○月:派遣社員としてS社へ勤務する ■前の会社(平成○年~平成○年) ・平成○年○月:入社~○○の研修 ・平成○年○月:○○営業部に配属~ ~中略~ ・平成○年○月:一身上の都合により退社 * 職務経歴書は1~2枚、多くても3枚にはまとめる * 上司に自分が伝えたいことよりも、上司が知りたいと思うことを書くこと!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる