教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトから契約社員になりました。 契約社員になってまだ4ヶ月しか経っていません。しかし実家の自営業を手伝わなくては…

アルバイトから契約社員になりました。 契約社員になってまだ4ヶ月しか経っていません。しかし実家の自営業を手伝わなくてはいけなくなり 退職させて下さいと上司に伝えました。しかし本部からは、原則次の人が見つかるまでは退職できませんと言われてしまいました。 労働基準法では、退職の意思を示してから2週間後にはもう辞めてるはずですよね? 会社側の人手不足という都合で、私を引き止める法的な拘束力はありませんよね? もし2週間で辞められない場合は退職代行などに相談した方がいいのでしょうか?

続きを読む

89閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    〉労働基準法では、退職の意思を示してから2週間後にはもう辞めてるはずですよね? いいえ。労働基準法にそのような記載はないでしょう。 〉会社側の人手不足という都合で、私を引き止める法的な拘束力はありませんよね? 貴方と会社間の労働契約が、拘束力を持つ場合があります 〉もし2週間で辞められない場合は退職代行などに相談した方がいいのでしょうか? 相談するのは自由ですが、貴方が結んでいる契約内容では退職できない可能性があります そのため、まずは貴方が結んだ契約内容を確認することをお勧めします

  • > 労働基準法では、退職の意思を示してから2週間後にはもう辞めてるはずですよね? いいえ。 それは民法626条と627条です。 > 会社側の人手不足という都合で、私を引き止める法的な拘束力はありませんよね? 刑事上の拘束力はないです。 つまり、退職を強行しても違法ではないので、あなたの自由(自己責任)です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる