教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系大学四年生です。 自分の今行ってる研究(卒論)の目的を簡単に言うと、「データを分析した結果、その物の特性を知る」み…

理系大学四年生です。 自分の今行ってる研究(卒論)の目的を簡単に言うと、「データを分析した結果、その物の特性を知る」みたいな感じなんですけど、知ることだけを目的にしてるのっておかしいですか?というのは、就職の面接の際に研究してる目的はなにか聞かれた時に「特性を知る」のが目的なのに、それを知って何がしたいの?知ってどうするの?みたいに言われます。 こっちからすると知ることがゴールなのにその先どうしたいのか聞かれても…って感じで上手く答えられません。 ちなみに研究テーマは先生が勝手に決めたので自分のやりたいことをやってる訳ではなく、目的も先生が決めました。 長くなりましたが、研究する目的が研究を通してその物の特性をただ知るだけっていうのは他の方から見てもおかしいですか? たしかに知るだけ知って終わりっていうのは自分でも少し違和感は感じています^^;

続きを読む

55閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 就職する企業側からすれば、その研究結果によって どのように儲けるのか? ビジネスモデル、ビジネスプランを語ってもらわないと 実用化の話に成りません

  • 知ってその先を考えるには、「知る」ことが大前提になるからでは?

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

大学四年生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる