教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書を提出した後に内定辞退というのは可能なのでしょうか? 先日内定を頂いた企業から7月末までに内定承諾書を提出して…

内定承諾書を提出した後に内定辞退というのは可能なのでしょうか? 先日内定を頂いた企業から7月末までに内定承諾書を提出して下さいとの旨が送られてきました。しかし、その企業は第5志望くらいの企業でまだ就活を続けたいと考えています。こういった場合は内定承諾書を提出して、その後就活を続けて内定が出たらその企業を辞退というのは可能なのでしょうか? *内定承諾書の内容の一部には「正当な理由又は無断で入社を拒否しない」という内容が書かれていました。

続きを読む

185閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    可能です。 それって、日本の国民の基本的人権に付随する権利です。 誰でも普通に、内定承諾書を提出し内定取り消しリスクも考えて複数内定キープし、就活終了を決めるタイミングで1社に確定して他全て辞退しています。ごく当たり前の事です。 正当な理由とは、「他の企業に決めたから」、「他の企業の方が良いと判断したから」、が正当な理由です。法的にも完全に正当な理由になります。 職業選択の自由って小学校の授業で聞いたことありますよね。 日本国憲法で定める基本的人権の自由権に該当します。国が保証する国民の権利であって国家権力をもってしてもこれを制限することはできません。 そして、内定辞退や退職は、職業選択の自由の一環です。 なお、過去に退職に対して損害賠償請求訴訟を起こした間抜けな企業と弁護士がいましたが、判例ではいづれも賠償責任は認められえていません。 当然です、憲法で保証している自由権なのですから。 ところで、実際に辞退になるとどれだけ相手企業に迷惑が掛かるのかな…と心配にはなりますよね。 そのあたりを解説した動画があるので、参考にしてください。 ・内定キープは当然のリスク管理 https://youtu.be/q2v1dxHr8sU ・内定承諾後の辞退ってあり? https://youtu.be/uXcQe3GFiC4

  • 内定辞退は一旦承諾していようが、いつでも出来ます。 承諾書に法的効力はありません。

  • 辞退は可能です。 ただ、噂はすぐに広がるので、学校側や推薦して下さった 先生方にも多少なりとも迷惑が掛かります。

  • 就活会社リクルートの記事をご参照ください https://www.r-agent.com/guide/article16104/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる