教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級に未合格(2級56、3級94)で1級合格を目指す場合、どの勉強方法が効率的でしょうか?(独学)

日商簿記2級に未合格(2級56、3級94)で1級合格を目指す場合、どの勉強方法が効率的でしょうか?(独学)ルートA 2級(教科書準拠レベル) →2級(試験本番想定レベル) →1級(教科書準拠レベル) ルートB 2級(教科書準拠レベル) →まだ自信がないから他社の教材(教科書準拠レベル) →2級(試験本番想定レベル) →1級(教科書準拠レベル) ルートC 2級(教科書準拠レベル) →2級対策なし →1級(教科書準拠レベル) どのルートにおいても、1冊のテキストが完璧に仕上がるまでは次のテキストには進まずに何度も繰り返し解くものとします。 ルートBは最初のテキストで答えを暗記したせいで、実力不相応にできてしまった(正解した)可能性を危惧しての基礎強化です。 ルートCは、最終的に1級に合格すれば2級の有無が及ぼす影響はゼロになるので、(1級内容の理解に支障がなければ)早く1級に進んだ方が効率的かという疑問です。(3級は教科書準拠レベルしか解いていませんが、完璧に仕上がるまでは繰り返し解きました) ちなみに現在、御世話になっているテキスト(2級教科書準拠レベル)はTACさんの「合格テキスト」「合格トレーニング」です。

続きを読む

236閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ルートB 財務会計は中でも連結を完璧にしてから次に進むこと、他はある程度解き方がイメージできるなら飛ばしていいです。 工業簿記は慣れるまでやってから次に進んでください。 理由 1級は上にあげた連結ができる前提で展開されるからです。 工業簿記は1級になると2級を土台とするだけではなく複雑化されるので、2級をなんとなくでやってると必ず解けません。

    1人が参考になると回答しました

  • AかB、できればAです テキスト完璧になるまで進まないは最悪のやり方です わからなくても形式上解いたら先に進んで、理解に穴空きまくりでもとりあえず全範囲終わらせて過去問に入り、足りない部分を補強するのが鉄板です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる