教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「大型2種+牽引+大特+大型二輪」の免許を副業で活かす道とは… 25歳の時に、仕事に耐えられず退職。

「大型2種+牽引+大特+大型二輪」の免許を副業で活かす道とは… 25歳の時に、仕事に耐えられず退職。旅行も兼ね有給消化中に合宿でとりました。 当時、走行動画を見るのが好きだったという、それだけの理由でした。 しかし2種免許持ってるというと、友人や同僚に驚かれます。すごいと、尊敬の眼差しが、すぐ止むと、何で取ったの?と(笑) それもペーパーと知ると、より一層…哀れみの目(笑) 免許取得から5年が経ち、我ながらもったいないことをした…と後悔します。 やっぱ動かせてナンボだよな…と。 できるなら週一日バイトしたいのです。当時、調理師免許の要件を目指すべく、週4×8時間で調理でした。それでも、うまくいけたのは、親戚の家でバイトしてたからです。現職の調理は出遅れまして、正社員のチャンスは今はありません。 副業や運送業界のことに詳しい方、運送業界でのバイトは現実的でしょうか?舐めているわけではないのですが…単純に活かしたなぁという気持ちです。

補足

※親戚が高齢で閉業するかもと聞いてます。

続きを読む

234閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    『食べもん屋』は 滅私奉公になるよ 365日 休みがなくなる なぜならサービス業だから 自分の都合で仕事があるのではなく お客さんが来れば仕事があるのであり そのためには「常時開店」してないとやってけないわけ まだスケジュールにのっとった仕事のほうが マシだと思うよ 牽引も大型もあるなら 後は危険物乙4を取ればいいだけ それだけで定期便のガススタのトレーラーに乗れる バスも資格あるんだよね けどバスは まず経験を言ってくるからね まず路線バスを最低3年とか5年を経験させてから 初めて県外とかのスキーバス お遍路バスなどをやらせてもらえる そこからでないと 独り立ちはさせない 会社にもよるけど とにかく若い人であるのなら大歓迎 30歳なら ギリギリかなw というのも ベテランであればあるほど 人手不足と言う割には もう採用してこないのがバス業界 要は「帰れない」んだよ それのスケジュールに文句を言われるのが嫌で 会社は初心者ドライバーばかりを採用したがる 理由はまず給料が安い 若いから また 若いから多少の「ムリ」がきく 早々は病気で休んだりしないだろという計算が会社にはある あと トシ食ってくると親の年齢を聞いてくる会社もあった これは冠婚葬祭で「休みを取られることを 極端に嫌がる」んです なぜなら運転手が足りないからw 子どもができて 学校の父兄参観 父兄との運動会など そうした家族のイベントや 結婚式で休みたい 親戚の葬式で休みを取る そういうのを 嫌がるバス会社 あります 面接でやたらと家族構成やら 趣味やら 関係ないことばっかり聞いてくるので なんだこれと思ったら 理由はそれ 地元の昔からあるバス会社ですが 現実はそれです 「運転手の都合で休みを取られるのを 嫌がる」 あと拘束時間がやたらと多い 来年度から働き方改革も結構ですが 実質の労働時間は関係ないわけで バスってのは路線の場合 1時間運転して2時間休憩 2時間運転して1時間休憩 この連続 14時間拘束されても 定時の8時間労働しかしてないわけw だから若い人は 給料を求めてもっとマシな会社に転職する 条件が悪くても残っているのは もう転職できない年齢に達した人ばかり だからバスにあこがれる人もいるが 全部 若い人しか新規採用がないのは それが理由

    2人が参考になると回答しました

  • 自動二輪の免許でバイク便やポスティングの仕事なら週一はあります 大型で週一は無いです、あっても経験者ですねペーパーは無理です

    1人が参考になると回答しました

  • 第二種免許については運転技術の向上につながります。 個人的にバスを運転することはもうありませんが、もったいないというお気持ちもわかります。 個人的に甲子園で活躍した選手でAT限定の普通免許を取得した人を知っていますが、それもまた別の意味でもったいないわけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >副業や運送業界のことに詳しい方、運送業界でのバイトは現実的でしょうか?舐めているわけではないのですが…単純に活かしたなぁという気持ちです。< ↑↑ バイトではなく正社員として働いてはどうですか? 大型二種と牽引を持っているなら大型トレーラーを有している 運送会社に就職できる可能性があります。 それに危険物4類乙を取ればタンクローリー(タンクトレーラ)の 運転手も可能。 余談。バス会社の運転手やタクシー運転手も可能ですがあまりお奨め出来ない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる