教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音響をしております。 A帯のワイヤレスマイクを運用するにあたって、総務省無線局が発行する免許を持っていた方が、良いと上…

音響をしております。 A帯のワイヤレスマイクを運用するにあたって、総務省無線局が発行する免許を持っていた方が、良いと上司に言われました。ですが、まだ入社して2年目なので取得するのは数年先になるかなと思ってます(ワイヤレスシステムについて満足するほど知識と経験が身に付いていない為) 本題ですが、無線と言っても色々あるとは思うんですが、免許を取得するにあたってどのような知識が必要になるのでしょうか? また、その知識や技術は音響現場で身につくような物でしょうか。 まだまだ未熟物ですので、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

538閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    必要な知識についてはこれ読んでください。 https://www.radiomic.org/Dwnld/Pdffiles/2023seminar.pdf ワイヤレスマイクはA帯でも無線従事者免許は要りません(要るのは無線局免許) 無線の仕組み知るのに2級陸上特殊無線技士の勉強するのはそんなに無茶苦茶言ってるわけではないです。 2日講習受ければ取れるレベルの資格だから、独学でも一週間本読めば十分ですよ。 ワイヤレスマイク独特の話についてはワイヤレスマイクハンドブック https://amzn.asia/d/8gksK9L これ読むのがいいのですが、電波法周りの制度が全く変わってしまってるので、やすく手に入ったら読んで見るくらいの感じで。

  • ええと…上司は何もわかっていないですね。言うことを鵜呑みにしないでください。 必要なのは無線局の免許ですよ。こちらをご参考に…。 https://www.hibino-intersound.co.jp/shure_wlmic/172.html

    続きを読む
  • 電波法施行規則 第33条の2 (無線設備の操作の特例) 第4項 前各号に掲げるもののほか、総務大臣が別に告示するもの 告示 240号三の5 (平成2年4月27日郵政省告示第240号) 5 プレストーク方式による無線電話の送受切替装置及びラジオマイク (電波を利用するマイクロホンをいう。)の技術操作 ということで、無線従事者資格は要りません。 fufさんが放送関係の仕事をされているようでしたら 400MHzあたりのラジオマイクを使う可能性がありますから 陸上特殊無線技士を取得する手があります。 ラジオマイクなら第三級、衛星経由なら第二級です。 ただ、音響関係の世界では、先輩の話は気を付けた方が良いです。 年長者には「仕事を奪われる」という意識が常にありますから。

    続きを読む
  • 色々間違っています。 まず総務省無線局などと言う組織はありません。 それにA帯のワイヤレスマイクを運用するには「特定ラジオマイクの移動局」の局免許は必要ですが、操作者に特別な資格や免許は不要です。 また、「特定ラジオマイクの移動局」の局免許も適切な機器(技適取得機器)で申請しさえすれば免許されます。(資格試験がある訳ではありません。) そんなことも分かってない上司のいる音響会社ってヤバくないですか?

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる