教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員です。 仕事量が割に合わないのと 職員のひとは有給を取得して溜まった仕事は残業できるからいいやー…

会計年度任用職員です。 仕事量が割に合わないのと 職員のひとは有給を取得して溜まった仕事は残業できるからいいやーという精神にあきれてしまい今年度で退職することとしました!なんで臨職のわたしが時間内におわらせるようにセカセカ仕事しなきゃいけないんだろうと笑けてきてしまい。 上司には育児との両立がという理由にして話をしました! モチベーションが3月までもつか心配ですが自分も少なからず会社には恩があるので年度末までは頑張って働こうと思います 同じような経験したかたいらっしゃいますか。 やはりどの業界にもそういう人はいるし、立場が弱いとなかなか太刀打ちもできないので私も公務員、もしくはそれと同等職になろうと努力することとしました。悔しいので頑張ります。

続きを読む

9,604閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は割り切ってました。 正社員‥しっかり仕事をすべき、試験を通った人 非正規‥正規ほど仕事はできなくてもOK、試験に通らない人 という感じで。 立場や状況が違うので、同じ位仕事をする必要はありません。 試験に通った人よりも馬鹿ですから、 嫌な市民が来た時はスルーっとトイレに行っても 「気が利かずすみません(汗)」で通せばOK(やりすぎNG)、 私達ってそんな立場でもあると思います。 あと8か月、手を抜ける所は手を抜いて仕事して良いと思います。 「ここまでしかできなかった→時間なので帰ります→できなかった分は明日します!」位の感じで良いと思いますよ。 後回しできる仕事とそうじゃない仕事を分けるのも大事です。 公務員試験を受けるのでしょうか。 今でもまだまだ倍率は高いので、狭き門ですね。 頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • 私は前倒しに残業して早く終わらせて、時間が余ったら有給取ろうっていう主義ですが、ダメですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる