教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師4年目です。 私はとても心配性で仕事が遅いです。 元々、新人の頃とかは心配性ではありませんでした。

看護師4年目です。 私はとても心配性で仕事が遅いです。 元々、新人の頃とかは心配性ではありませんでした。キッカケはインシデントレポートをみていた先輩看護師が皆んなで悪口を言っているのを聞いてから(新人の頃からあまりインシデントとかは起こしていません)失敗を極度に恐れてしまい、確認行為が酷くなり仕事も定時で終わらすことができなくなりました。 今の職場は、スピードが大事みたいな所があり患者様の状態をしっかり見るよりかはケア(処置やオムツ交換等)を早くやって欲しいという意志が強いです。 そのため、皆んなより少しでも遅かったりすると、あんまり良い顔をされません。 (前の職場は落ち着いてまずはゆっくり自分の仕事を進めましょうみたいな所で自分に合っていました) どうしたら、極度の心配性は治りますか? 自分の記憶にどうしても自信がつきません。 最近は少しずつですが、確認回数を減らすようにしています。 それでも家に帰ったら不安で仕方がありません。 自分でもこんなに心配して馬鹿らしいとは分かっていますが、確認行為がやめられません。 克服する方法等教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

310閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ミスなく仕事の出来る人は心配性な人が多いです。その内余裕が出てくれば確認もできるし作業もこなせる人になりますよ。 逆に作業が早くてミスの多い人は、余裕が出てきても確認をする癖を着けるのは凄く大変なのでもう少し時間が経てば差が出るかもしれませんね! ミスを起こさないことが長所だ!と開き直っていいんじゃないですか? 私の場合は職場を出たら仕事の事は全く考えないので、仕事の間は全力で仕事の事だけを考えられて疲労も少ないです。 家でも仕事の事を考えてしまうと疲れちゃいますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる