教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員について。 将来地方公務員になりたいです。 薬剤師枠や保健師枠、保育士枠など、地方公務員にも資格を必要とする枠…

地方公務員について。 将来地方公務員になりたいです。 薬剤師枠や保健師枠、保育士枠など、地方公務員にも資格を必要とする枠がありますが、高卒から専門学校や短大へ行くにしても、公務員のカリキュラムがある短大へ行くのと、その資格枠を取りに保育士短大等へ行くのはどちらがいいでしょうか。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 保育士など資格系職種に就くとすれば、必要な資格が所得できる学校なら、短大でも専門学校でも(もちろん大学でも)良いです。 ただ、受験できる人の条件(年齢や最終学歴)は、団体毎に異なる可能性がありますから、志望先がイメージできているならば、念のため確認しておきましょう。 …同じ団体でも条件は年により変わる可能性がありますが、現段階で把握しておくのは良いことです。 資格系職種と事務系職種のどちらが良いか…との質問ならば、何とも言えません。 「なりやすさ」で言えば、通常は資格職に利があると思いますが、団体や年度・資格系の具体的な職種によっても差があるでしょう。 また、最終的には「どんな仕事を通じて社会に貢献したいか」を考えて決断しないと、就職後に辛い可能性が高まります。 公務員の仕事も決してラクではないので。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 資格免許職に就きたければその資格や免許が取得できる短大や大学に進みましょう。それらを取得しなければ採用試験は受けられません。市役所や町村役場の職員などの行政事務は資格も免許もいりませんので専門でも短大でも大学でもかまいません。高卒で受験する人も多いです。あなたが就きたい仕事をもとにして進学先を選んでください。

  • 資格を必要とする採用区分で受けたいのであれば、資格を取れる学校に行くべきです。公務員試験のための専門学校に行くとすると、受けるのは一般行政職が前提になります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる