教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

予備校通学二級建築士学科を受験し合格圏内。 一級に独学で受験するか迷ってます。

予備校通学二級建築士学科を受験し合格圏内。 一級に独学で受験するか迷ってます。金額に対して予備校に行く意味なかったと思ってます。講義、問題で勉強して合格していたのではなく、予備校の教材で問題を解いたからだと思いました。講義動画は多少は意味あると思いますが、なくても受かったと思います。webなのでライバルも居なく、宿題とテスト、講義を毎週やり、テスト1ヶ月前は予備校の予想問題をやってました。結構出題されました。 一級建築士はフリマサイトで予備校の教材を買って独学で勉強するか、購入後、独学で半年間勉強し、短期コースに通うかで迷ってます。皆さんの意見を聞きたいです。

補足

私は動画を繰り返し聞かないと内容が入ってこないのでwebコースに通いました。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    資格学校に行けば、授業のある日は会社から早く帰れる(無理にでも帰ろうと頑張る)とか、これだけの金額を払ったのだから、という覚悟を決める為に学校に行くのであって、自分でちゃんとした問題集を揃えて勉強できるのであれば、無理に学校に行く必要もないです。 ただ、一級は二級と段違いに覚えることが細かくて多いので、それでも心折れず、学校という強制力に頼らずに自分で勉強を続けられるのかにかかっていると思います。 それが難しいから、かなりの人が「資格学校の問題集さえあれば、学科は学校に行く必要ないよなぁ」と、どこかで思いながらも高いお金を払って学校に行くのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格学校の学科がどんな感じか知りませんが、割高だなと思っています。私は過去問と解説が1番重要だと思っています。テキストはフリマサイトで安くて古いやつ買って、たまに見てました。基本は過去問をやりました。 藁にもすがる思いで最短で受かりたいなら課金する方が精神的にも良さそうですが、そこまでではないならとりあえず予算2万でフリマサイトのテキストと資格学校の模試を受けて本番に挑んでみてはどうでしょう? 一級の製図は通った方がいいらしいのでじゃあ、と通ってますが、通う前にフリマサイトで買った製図教材を使って予習して通いました。ちゃんとアドバンテージになりましたよ。

    続きを読む
  • 動画を繰り返し聞かないと内容が入ってこないんですよね...

  • 2級とは学習内容が段違いですが、 学習量でカバーできるとも思ってます。 製図で通わないといけなくなってくるので、 予算を掛けないやり方としては独学もありとは思うが、 いつまでも勉強やるのも大変なので効率よく勉強できるやり方として。 1年目、独学でやって80点以上とれたら 総合のビクトリーに行くのもいいのでは。 90点に近くなるほど、点が取りずらくなるので 2年目は必勝と確実性をあげていくやり方も検討してみてください。 ビクトリー行きましたが、少数なのできっちり教えてくれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる